ブログを副業としている人、増える一方ですね。
大手ASPの「A8.net」の登録者数だけでも約300万人。
最低それくらいはブログ・アフィリエイトをやっているのが実情です。
注目を浴びている主な理由はこんな感じだと思われます。
✅「SNSと同じ感覚」でできる
✅「金銭リスクがゼロ」で稼げる
✅「マイペース」でできる副業
✅ 「不労所得」となる
✅ 「バレない」副業
この辺りが主な理由。
とはいえ、この記事を読んでる方は、
❓ブログがなんで副業になるの?
❓たかが日記でなんで稼げるの?
とモヤモヤしていることと思われます。
でも、現実に、ブログをやれば口座にお金は振り込まれてきます。
この記事では、その辺りをスパッと簡単解説しますね。
全く怪しくないってこともよく理解できると思います。
早速みていきましょう!
月間5万PVブロガーのAI(あい)です。
🔗統計では、ブログで「月間5万円以上」稼げている人は全体の「8.7%」未満です。
遠回りした私は2年かけてそのレベルに到達。
ノウハウが分かると、あっさりと達成できました!
🔗あっさり達成できたノウハウを公開中です!
ブログで稼げる仕組み
【仕組みその1】ブログは日記か?
さて、ブログって個人の日記みたいなもんだと思っている人、多いかと思います。
例えば、
- 得意な料理レシピを投稿
- 海外旅行の記録を投稿
- TOEICスコアアップの秘伝を投稿
そう、これがブログ。
そのとおりです!
でもそれ「ハズレ」とも言えます。
詳しく説明しますね
【仕組みその2】ブログは日記でもある
まず、ただの日記という点。
それが「当たり」だといえる理由。
それは、ブログは、ただの個人のホームページだからです。
自分のWebサイトに何をどう載せようと、99%自由にできるからです。
とはいえ、これだと
「収益」はほぼ出ません。
ここを理解するために、次が重要になってきます。
【仕組みその3】ブログはWeb広告
では、収益が発生するブログってどんな感じなんでしょう。
それは、
ブログを広告として見たときに理解できます。
ここを説明しますね。
【仕組みその4】Web広告の仕組みを理解しよう➜重要ポイント
ブログを「ユーザー目線」で運営した時、その時に「広告の効果」が生まれます。
「広告の効果」って、つまり収益のこと。
その基本的な仕組みは以下のとおり。
とても簡単です
わかりやすい例として、割と記事にしやすい「英会話の勉強方法」
これをブログにアップしたとします。
その記事の中に、
💡「スクールの広告」を載せておくだけ!
これだけで、副業が成立します。
例えばこんな👇広告
👆このバナーは「実際の」オンライン英会話スクールの広告です。
私が、ASP※と契約して、掲載許可を得ている広告です(ただ「ポチッ」と申請するだけ!)。
※ASP=Web広告サービスの提供会社
- この広告が、読者にクリックされるだけで、
- そしてその結果、申し込みが入るだけで、
それだけで、記事のオーナーに手数料収入が入ってくる仕組みです。
もっと具体的には、
「あなたの英会話ブログを通して」スクールの広告がクリックされたときや、
「あなたの英会話ブログを通して」スクールへの申込みが発生したら、
そのたびに、1件あたり千円前後の手数料収入が得られる、という仕組みです。
重要ポイントなので、さらに掘り下げてみます!
✔️ 例
実例として、デビュー1年ちょっとの、私のブログ。
始めて1年も経てば、地味に月間5万人くらいには閲覧されるブログに「自然と」育ちました。
そして、地味なブログでも、そのうちの「0.05%」くらいは、自分の記事内の広告経由で申し込みが入ります。
これがどのように収益に結びつくのかを計算してみましょう。
5万人の「0.05%」といえば、25人になる計算です。
そして、1件当たり1,500円の手数料が入るとします。
とすると、月に40,000円程度の手数料が入ってくる計算です
しかも、全体像を見渡すと、👇こんな構造。
これがWEB広告の仕組みです。
全ての関係者がメリットを受けられるという点が注目点です。
だから個人ブログは副業に馴染みやすいんです
次はブログで稼げる条件について見ていきましょう。
ブログで稼げる条件
【条件1】多くの人が集まるブログになること
ブログで収入が得られる仕組みがわかったところで、次は、稼ぐために必要な条件を見ていきます。
それは、
多くの人が集まるブログになること
簡単に言うと、それだけです。
【条件2】単なる日記ブログは集客が難しい
例えば、単なる生活日記のブログは「多くの人が集まるブログ」にはなりにくいです。
単なる一般人の料理ブログや、ありがちな海外旅行記といったようなブログだと、なかなか読者を増やすのは厳しいでしょう。
【条件3】ユーザー指向のブログの場合
一方「誰かの役に立つ」ブログなら、多くの人に読まれやすい記事になります。
例えば、
💡TOEICのスコアが200点アップした勉強方法を実例で公開!
こんな風に、
- キャッチーなタイトルで
- 内容に裏付けも独自性もあり
- 色んな切り口から数多く記事を投稿している
といった記事を投稿し続けていると、多分、興味のある読者は増え続けます。
この程度の着眼点で、ブログへのアクセス数は増え続け、月50,000人くらいの訪問者は割と集まりやすいです!
なぜなら、自分のためではなく、誰かのために書いている記事だからです
すると、広告クリックも増え、手数料収入も数万円まで、あっけないほど簡単に伸びますよ!
割と収益が発生している「誰かのために書いている記事」ってこんなイメージです。
さて、ここからは、ブログが副業として魅力的な点を見ていきます!
ブログで稼げるマーケット
言うまでもなくブログの舞台はインターネット。
的外れな立地に実店舗を出して、大失敗するなんてこととは無縁です。
人生を賭けた大バクチ、みたいな投資とも「真逆です!」
上に挙げた例のように、
「多くの人が訪問してくれるブログになること」
そして、
「わずかでいいので、広告をクリックしてもらうこと」
この2つは、
家・電車・カフェなど、どこにいても作業をすることができます。
そして、
対象となるユーザーも、境界線無し。マーケットは世界中です。
それどころか、
「なんか上手いこと集客できない」
となった時も、
いくらでも修正ができます。
失敗して、損失が出て、もう立ち直れない・・・
という状況とは無縁!
プラス効果が出るまで、Webなら「何度でも」修正が効くからです。
だから個人ブログは副業に馴染みやすいんです。
ブログで稼げる金額
【稼げる金額その1】初心者レベルで稼げる金額
ここまでは基本的なビギナーモデルの紹介です。
ビギナーモデルとはいえ、単にユーザー目線の記事を書き続ければ、月間50,000人を超えるアクセス数は得られます。
そんなレベルで、1%の申込率があれば500人、0.1%でも50人です。
これで広告手数料収入は、シンプルに月間数万円程度です。
【稼げる金額その2】中級者レベルで稼げる金額
そして、中級レベルになると、収益はグンと上がります。
大体2年も続けていると、自然とメディア運営のスキルが身に付くからです。
スキルとは、Webマーケティングの知識や、SEOスキル、Webライティング技術などの経験値のこと。
これらは「より適切な」Web運営に直結するので、結果、さらにアクセス数の増加に直結します。
アクセスが伸びると、広告収益も伸び、その頃には月間10万円程度の収益になるのが標準的。
しかも、一旦そのレベルに達すると、それ以降は「さらに急カーブ」でブーストがかかるのが通常です!
ブーストがかかった時の私の場合のデータはこんな感じです。

GoogleSearchControl
※実際の収入状況の公表値も興味深いですよ。
【稼げる金額その3】申込みが増えると単価が上がる
さらに、申込み数が多くなってくると、広告単価を上げてもらえたりもします。
その時の状況って、
1,000円×20人分だった広告収入が、
2,000円×50人分とかに!
そして、加速がつくとそんな稼げる記事がポロリポロリと3つ4つ出てきます。
結果、月間50万円や100万円!という個人ブロガーが結構いるんです。
ブログで稼げる期間
【稼げる期間その1】ブログに瞬発力はない
ブログで稼げるといっても、
「1ヶ月だけ5万円稼げた!」
といった感じなら、他の副業の比べて、特別な魅力は感じません。
ブログを副業とした時の最大のメリットは、
その稼げる持続力です。
【稼げる期間その2】ブログは継続して稼ぎ続ける
一度、訪問者数を安定して得られるブログになると、基本、何もしなくてもその状態がキープされ続けます。
理由は、検索された時に、
「安定して上位に表示されるポジション」
これを得られるからです。
検索された時に、1ページ目に出てくる約10記事だけで、全体の9割近いクリック数を占有しています。
✅不労所得化する!
言い換えると、一度収入を得られるブログになると、あとは放っておいても稼ぎ続けてくれるんです!
そうなると、その後はほとんど手間がかかりません。
ネット上に載せておくだけです!
本業の仕事中でも、はたまたプライベートで温泉に行っていても、その間、ブログは稼ぎ続けてくれます!
だから個人ブログは副業に馴染みやすい!
ちなみに、芸能人がブログをやっている大きな理由もここにあります。
知名度があると、ケタ違いの訪問者が得られるからですね。
ただ日記をアップするだけで、広告のクリック数もケタ違い。
1%の広告クリック率だとしても、軽く月間百万円レベルの収入になっていると思います。
ブログで稼げる環境
【稼げる環境その1】
これでブログ副業のほぼ全体像をつかめたと思ってOKです。
難しいカラクリなどは一切ないですね。
全体像は極めてシンプルです!
【稼げる環境その2】ブログの始め方
では、ブログはどうやって始められるのでしょうか。
その答えもとてもシンプルです!
パソコンかスマホがあれば、それだけで環境は整っています。
キーワードは「レンタルサーバー」です。
「大手の」レンタルサーバーなら、それだけで全てを導いてくれます。
今なら「期間限定で月額687円から」の👇こちらが超おすすめ!
車ならトヨタ、スマホならiPhone、みたいな位置付けのブランドサーバーです。
定番、かつ最安クラスなので、初心者は(上級者も)大体これです。
サーバー設置とか、
ドメイン取得とか、
そんな聞き慣れない用語とか、ブログのランニングコストとか、関心が出てきたら、ぜひこちらの記事も参考にしてください!
気になる「金銭リスク」もおさえておきましょう。
ブログで背負う金銭リスク
【金銭リスクその1】サーバー代だけがランニングコスト
最後に気になるリスク面について。
ここの答えは明快です。
「月額800円程度のレンタルサーバー代だけ」
それ「だけ」が金銭リスクです。
【金銭リスクその2】その他の金銭リスクは「ゼロ」
失敗しようが、途中で飽きようが、
大きな投資をするわけではないし、
大切な元本が割れるわけでもないし、
資産価値が目減りするわけでもありません。
リスクは「ゼロ」の感覚です。
【金銭リスクその3】稼げなかった場合
あえてリスクを挙げるなら、次のような感じです。
「せっかくブログ始めたのに稼げなかった」
仮にそうなった時は、注ぎ込んだ時間的ロスくらいがリスクと言えます。
気が向けば、いつでも再開可能。
気楽さで言えばこれ以上の副業はありません。
【金銭リスクその4】リスクゼロ、これがブログが注目される大きな理由
とりあえず始めるだけ始めておいて、スキマ時間にチマチマと記事を書く。
そんなやり方で、私は、月間10万円程度が毎月口座に振り込まれてきています。
これが副業としてのブログに注目が集まっている大きな理由。
次は「はてなブログ」や「アメーバブログ」との違いについて
無料ブログだと稼げない
【無料ブログだと稼げない その1】「はてなブログ」や「アメーバブログ」
ちなみに、同じブログでも「無料ブログ」だと副業としては厳しいです。
上のリンク先を見てもわかると思いますが、これらは、
「純粋な日記ブログ」向けのサービスです。
便利で簡単ですが、広告を自由に張ることができないなどの規制があります。
なので、副業としてのブログを目的とした場合にはやや厳しいツールです。
理由は、超人気ブログになったとしても広告収入が入ってこないからですね。
また、数年単位で考えると、かつての「Yahoo!ブログ」のように、強制的にサービス終了、みたいなリスクもあります。
築き上げた全ての記事が吹っ飛んでしまいます!
【無料ブログだと稼げない その2】副業なら問答無用で個人ブログがおすすめ!
一方、この記事では、副業として成り立つようなブログをご紹介してきました。
とすると、無料版ではなく「個人のブログ」を開設することが必須です。
ブログで稼いでるデータ
最後にもう一度。
ちょっとした収入実績なら簡単に作れます。
やんわりとブログを始めて1年ちょっと経った時の、私の場合の実績データがこんな感じです。
そして、毎日こんな👇収益レポートが増えていく一方です。
皆でブログを始めて盛り上げましょう!
- 今のあなたのブラック企業の実情
- 子育ての先輩として、後輩たちに伝えたいこと
- 美容やダイエットの効果別ランキング
- paypayとiD、どっちがお得?
- スキルアップの資格勉強の体験談
- Amazonプライムの上手な使い方
- PCのおすすめショートカット一覧
などなど、誰かの役に立つ内容なら、
どんな身近なことでも、
どんなネガティブなことでも、
収益化できるブログになりますよ!
クドいですが、理由は「誰かの役に立つから」です!
そして「世界中がマーケットだから」です!!
ブログに興味が出てきた方は、以下の記事も参考にしてみてください。
以上です!
この記事と同じくらいのレベル感で、私がアフィリエイトで稼げるようになった🔗2年間のノウハウを公開中です!
まずは月間5万円レベルを目指したい「慎重な」人なら、きっと参考になるはず!
この記事で紹介したリンク
この記事で紹介したリンク先を以下にまとめておきますね。
ブログを始める前に知っておきたい記事特集
その他、ブログを始めるときに知っておきたい記事はこちら。
プロフィール
※ここのプロフィール欄は、この記事を投稿して約半年後に追記しました。収益は順調に伸びてます!
3年目に入った当ブログ成績は月間5万PVです。
このレベルだと「Googleアドセンス」で1万円の収入。
そして「Amazon」「楽天」「Yahoo!」の商品レビュー記事で月3万円ほど。月間150件ほどの申込みが入ってそれくらいです。
あと、月「10〜20件」程度のアフィリエイトが発生して2〜5万円。単価が高いココが伸びれば、月50万とかいくんだと思います。
収益が出始めて半年ほど経ち、累計80万円ほどが口座に振り込まれています。
PCかスマホがあれば、最低限ここまではいけます。
リスクはゼロで「増える可能性しかない」アフィリエイトは気楽な副業に関心がある人におすすめ。
興味が出てきた人向けに「🔗堅実に稼げるノウハウ」を公開中です!
「全く」稼げなくて悩んでいる人も参考になると思いますよ!