ブログの画像【無料サイトのみ紹介】やってはいけない事例も!

※本サイトはプロモーション許可を得て記事制作しています。

 

「ブログの画像って皆どうやって入手してるの?」

「アイソメトリックの画像って有料なんですか?」

※「アイソメトリック」ってこの テイストのイラストのことですね。

 

アイソメトリックSEOのイメージ画像

 

この記事では「フリー画像の入手方法」を紹介します。

すべて「無料版」です!

しかも「登録不要」のサイトを中心にまとめましたのでブログ運営に役立てください!

 

この記事の内容

  • おすすめフリー素材
  • 画像の入手・利用方法
  • 画像サイズの注意点
  • 著作権侵害などの注意点
  • ほとんど紹介されない裏技

 

月間5万PVのあいです。ブログで「月間5万円以上」稼げている人は全体の「8.7%」未満。このブログは2年もかけてそのレベルに到達。ノウハウを知ったら、あっさり達成できました!あっさり達成できたノウハウを公開中!

 

undraw_Pen_tool

 

早速「無料」のものだけを紹介します!

 

ブログでおすすめフリー画像サイト

オシャレな画像やかわいい画像、親しみやすい画像など、自分のブログコンセプトに合うサイトを是非見つけてください!

 

「ガジェットストック」

「ガジェットストック」には、こんな感じのイラストが多く集まっています。

「ガジェットストック」のイメージ画像01
「ガジェットストック」のイメージ画像02

  • ユーザー登録;不要
  • 商用利用;○
  • 加工;◯

日本製なのが最大の特徴。

イラスト感覚は日本人と欧米人では異なりますね。

例えば、ディズニーと日本アニメは全然テイストが違います。

この「ガジェットストック」のように、日本のサイトか海外サイトかは、ひとつの見極めポイントです。

ガジェットストック

 

「マップラボ」

「マップラボ」は地図視点のデザインが特徴です。

「マップラボ」のイメージ画像01
「マップラボ」のイメージ画像02

  • ユーザー登録;不要
  • 商用利用;○
  • 加工;×

アイコン的な素材も充実しています。

 マップラボ

 

「時短だ」

ジタンダと読みます(発音アクセントは「ジパング」の感じだそうです)。

ビジネス系でファンが多かったサイトですが、今ではノンジャンルで幅広く素材が整っています。

 

「時短だ」のイメージ画像01

 

 

ダウンロードする前に、画面上でカラーリングを好みに変えたりもできます。

自分のサイトカラーと調和させやすい点がメリット。

 

「時短だ」のイメージ画像02

 

 

「ちょうどいいイラスト」

「ちょうどいいイラスト」はシンプルでクセがないものばかり。

どんなジャンルの記事でも、使えそうなイラストが必ずストックされています。

 

「ちょうどいいイラスト」のイメージ画像01

 

  • ユーザー登録;不要
  • 商用利用;◯
  • 加工;◯

 

「ちょうどいいイラスト」のイメージ画像02

 

 

「Loose Drawing」

絵心がある人が、適当に(loose)、ササッと描いて(drawing)、マーカーをキュッキュと引いた感じ。

「Loose Drawing」のイメージ画像01
  • ユーザー登録;不要
  • 商用利用;◯
  • 加工;◯

 

「Loose Drawing」のイメージ画像02

 

Loose Drawingでは「オーダー製作」もやってます。

 

 

「ソコスト」

「ソコスト」にはアイコンっぽい素材が多くあります。

日常生活に近いシーンが多く整っています。

 

「ソコスト」のイメージ画像01

 

  • ユーザー登録;不要
  • 商用利用;◯
  • 加工;◯

 

「ソコスト」のイメージ画像02

 

 

「テックピック」

「テックピック」は近未来チックなイラストが主流。

アイソメトリックが強く活きてくる素材が多くあります。

「テックピック」のイメージ画像02
  • ユーザー登録;不要
  • 商用利用;◯
  • 加工;×
「テックピック」のイメージ画像01

 

「RESHOT」

ここからは海外のサイトです。

「RESHOT」は同じアイソメトリックでも、日本のものと全然雰囲気が違います。

 

「RESHOT」のイメージ画像01

 

  • ユーザー登録;不要
  • 商用利用;◯
  • 加工;◯

 

「RESHOT」のイメージ画像02

 

 

「manypixels」

「manypixels」はWeb系やマーケティング系のイラストが揃っています。

ブログ上級者に評判がいいデザインの味です。

「manypixels」のイメージ画像01
  • ユーザー登録;不要
  • 商用利用;◯
  • 加工;◯
「manypixels」のイメージ画像02

 

 

「girlydrop」

ここからは女子版です。

「girlydrop」は女の子による女の子な素材集。

 

「girlydrop」のイメージ画像01

 

  • ユーザー登録;不要
  • 商用利用;◯
  • 加工;◯

 

「girlydrop」のイメージ画像02

 

 

「ガーリー素材」

「ガーリー素材」は、ゆる〜い感じのイラストです。

ネコやお花や雑貨など、Kawaiiが溢れています。

「ガーリー素材」のイメージ画像01
  • ユーザー登録;不要
  • 商用利用;◯
  • 加工;◯
「ガーリー素材」のイメージ画像02

 

「ゆるやかGirl Collection」

「ゆるやかGirl Collection」には大人かわいいを演出できる素材が揃っています。

 

「ゆるやかGirl Collection」のイメージ画像01

 

  • ユーザー登録;不要
  • 商用利用;◯
  • 加工;◯

 

「ゆるやかGirl Collection」のイメージ画像02

 

「いらすとや」

最後は最もメジャーなフリー素材。

 

「いらすとや」のイメージ画像01

 

「いらすとや」の画像を見たことがない人はいないんじゃないでしょうか。

ネットだけではなく、TV、街中でも親しまれています。

 

  • ユーザー登録;不要
  • 商用利用;◯
  • 加工;◯
「いらすとや」のイメージ画像02

 


 

以上がおすすめのフリー画像でした。

続いては、画像に関する基本的な知識を紹介します。

 

ブログでフリー画像の入手・利用方法

ホームページで画像を使う際、流れ的にはこんな感じです。

  • 利用規約をチェック
    画像をダウンロード
  • 加工OKなら
    適切なサイズに縮小
  • 加工OKに限る!
    文字入れなどで加工
  • 商用OKなら!
    自分の記事にアップ

 

日々のブログ作業で、割とメインとなる位置付けです。

 

ブログ画像の容量はサイト全体に影響する

 

適切なサイズは1.6mb

Googleが推奨する「1サイト」あたりの適切なサイズは1.6mb以内です。

1.6mb以上のサイトは読み込み速度が「遅い」サイト

そう判断されて、検索順位に影響します。

※上位表示されにくくなります

 

画像1枚あたり50kb〜70kb

ところが、やや盲点なのか、平均的なウェブサイトの合計サイズは2.3mb。

Google推奨よりも1.5倍もサイズオーバーしているサイトが数多くあるのが実情です。

ということは、「画像ファイルサイズ」を適切に扱うだけでGoogle評価が高くなります。

※上位表示されやすくなります

 

具体的には、

  • 1枚あたり50kb〜70kb
  • 1サイト5〜6枚以内

このあたりの基準が、ちょうどよいとされています。

※1mb=1,000kb

※サイトの容量を測るには「GTmetrix」が定番!早速測ってみては?

 

ブログ画像で写真とイラストの違い

 

「写真」は「イラスト」に比べてファイル容量が大きい

できればイラストを使う方がSEO的には効果的です。

※「SEO」=検索エンジンで上位表示を狙った色んなテクニックのこと

 

ただ、イラストにも色々あるので、押さえておきたいポイントもあります。

 

イラストは「フラットデザイン」がおすすめ

「フラットデザイン」とは、色数が少ないなど、軽容量を意識したイラストのことです。

フラットデザインだと「10kb」程度のものが結構あったりします。

※画像サイトなどで「検索ワード」+「flat」で探すと出てきたりしますよ!

 

ブログ画像ならJPEGとPNGの違いを理解しよう

みなさんお馴染みの「JPEG」と「PNG」。

現在でも主流の画像ファイル形式です。

でも、何がどう違うのか、モヤモヤしてませんか。

ひよこ 02wakewakaran 02

初心者なら、次のことを覚えておけば大丈夫です。

 

JPEG

  • 画像圧縮に向いている
  • 主に写真に適している
  • 保存を繰り返すと画質が劣化

PNG

  • JPEGよりも高品質
  • 主にイラストに適している
  • 背景が塗りつぶしにならない
考えるひよこの画像221030

こちらがJPEG

考えるヒヨコ221030

こちらはPNG

 

このように基本的には、

  • 写真はJPEG
  • イラストはPNG

と理解しておけばOKです。

 

undraw_Warning

 

次は、絶対に知っておきたい注意点。

 

ブログでフリー画像使用時の注意点

 

画像は他人の「著作物」

素材はネット上から簡単に使えますが、気をつけるべき点があります。

それが「画像」といっても「他人のモノ」であることが大前提だという点。

当然、それを保護するための法律もあります。

 

「知らなかった」で済まされない

法律なので「軽率でした」などと言っても、事情や言い訳は一切通用しません。

ポイントだけ絞ると次のような感じです。

  • ルールを破ると「著作権侵害」となる
  • 著作権侵害となると損害賠償請求される
  • ブログの公開停止や削除請求もされる
  • 民事訴訟だけでなく刑事罰にも問われる
  • 刑事罰の場合、懲役や罰金が課される
  • 検索エンジンからもペナルティを受ける

といった感じです。

 

製作者に感謝しよう

ブログで稼ぐ以上は、素材を提供してくれているデザイナーや写真家さんたちに敬意を払いましょう。

そして一度は「著作権制度の概要(文化庁)」に目を通しておくことをおすすめします。

 


 

ということで、最も安心して使用できるのは、

  • 「登録不要」
  • 「商用OK」
  • 「加工OK」

と「利用規約で公言してくれているサイト」です。

 

undraw_Interior_design

 

裏技

なぜかどこにも紹介されていない裏技を紹介します。

Amazonや楽天のレビュー記事を書くとき、そのアフィリエイト画像を正当に拝借する方法です。

 

こんな感じ!

楽天のアフィリエイトリンク画像

こちらは楽天のアフィリエイトリンク画像です。



 

以上です!

  

その他のおすすめの記事

 

この記事が参考になった方なら、以下で初心者に役立つ記事を公開しています!

 

ブログの始め方
ブログの始め方
副業としてのブログの始め方はこちら
ノウハウ
ノウハウ
なかなか稼げない人もこちら
ツール
ツール
「無料」にこだわってツール紹介しています!
WordPress
WordPress
ワードプレスで困ったらこちら

 

プロフィール

 

3年目に入った当ブログは月間5万PV。

Google analytics画像

このレベルだと「Googleアドセンス」なら1万円の収入です。

Google AdSenseの分析

そして「Amazon」「楽天」「Yahoo!」の商品レビュー記事で月2〜4万円ほど。月間250件ほどの申込みが入ってそれくらいです。

あと、月「10〜20件」程度のアフィリエイトが発生して5〜10万円。単価が高いココが伸びれば、月50万とかいくんだと思います。

アフィリエイト収益発生の分析
ブログの月間収益クイックレポート02

収益が出始めて半年ほど経ち、累計80万円ほどが口座に振り込まれています。

PCかスマホがあれば、最低限ここまではいけます。

リスクはゼロで「増える可能性しかない」アフィリエイトは気楽な副業に関心がある人におすすめ。

興味が出てきた人向けに「堅実に稼ぐためのノウハウ」を公開中です!

※「全く」稼げなくて悩んでいる人も参考になると思います。