「稼ぎやすさで評判のASPが知りたい」
「満足度が高いASPが知りたい」
この記事はそんな方に向けて「アンケート調査の結果から」ASPをまとめた記事です。
✅この記事の内容
- アンケート結果で見る「稼ぎやすいASP」
- データが示す「満足度が高いASP」
- アプリ系ASP➜「断然」初心者におすすめ
ASP選びは、メイン1〜2社とサブを複数、という使い分けになるのが一般的ですね。
アンケート結果を見ると簡単に特徴がつかめると思いますので、この記事をASP選びの方向性に役立ててください。
月間5万PVブロガーのAI(あい)です。
🔗統計では、ブログで「月間5万円以上」稼げている人は全体の「8.7%」未満。
遠回りした当ブログは、2年かけてそのレベルに到達しました。
ノウハウを知ったらあっさりと達成!
🔗あっさり達成できたノウハウを公開中です!
ASPとは商品の仕入先
ASPって、アフィリエイターにとって商品の仕入先のようなものです。
その位置付けは以下の通り。
- ASPに登録する
- 売りたい商品の広告を入手
- 広告経由でサービスが売れる
- 報酬が振り込まれる
という流れが基本です。
※「ASP」=アフィリエイト・サービス・プロバイダーの略。
例えばこれ👇
こちらは実際のアフィリエイト広告です。
私がASPに使用申請して(ただポチッとするだけ)、このサイトにアップした広告です。
アフィリエイトで稼ぐならASPへの登録は必須です。
ASPごとにジャンルの特徴がある
大手のASPだけで見てみても、扱っているジャンルは大きく異なります。
例えば、
- スクール系に強いASP
- 美容や健康関連に強いASP
- 金融サービスに強いASP
といった具合に、それぞれ特徴があります。
自分にとって記事にし易いジャンルは分散しがちなので、3〜5社のASPに登録することが一般的です。
※登録・利用はすべて無料です
ASPで人気のジャンルは?
アフィリエイトはどんなジャンルの人気が高いのかを見てみましょう。
「アフィリエイトマーケティング協会」の市場調査で、
Q.「一番力を入れているジャンルは?」
というアンケート結果があります。
※「アフィリエイトマーケティング協会」;客観的で信頼ある統計が数多く掲載されています。
- 1番人気は「グルメ系」で10.1%。
- 2位は「美容器具・健康食品・サプリ」関連で7.7.%。
- 3位は「コスメ・化粧品」で7.6%。
という結果でした。
これらは身近なジャンルで、敷居も低く、何よりもマーケットが巨大なのが人気のポイントです。
ASPによって報酬が異なる
同じサービスが、複数のASPで扱われていることも割と多いです。
しかも、同じ商品なのに、ASPによって報酬にバラつきがあることも珍しくありません。
もちろん条件は事前に公開されているので、複数のASPに登録して広告を選別することがおすすめです。
※報酬がA社とB社で全然違うことに気付かず、しばらく安い方のASPで報酬を得ていたことが当ブログでもありました。
稼げる広告が多いASPは?
アンケート調査で、
Q.「稼げる広告が多いASPは?」
という設問がありました。
そこで最も得票を得たASPは、64.9%で「バリューコマース」。
引用:「アフィリエイトマーケティング協会」
この設問に限ると、最大手の「A8.net」の満足度41.2%に、大きく差をつけて堂々の1位。
「バリューコマース」は、やや中級者向けの印象ですが、公平な調査結果で「64.9%」の人が「稼げるASP」として投票されました。
ジャンルが合うなら「登録は必須です」。
ASPによって使えるツールが異なる
初心者の頃に、結構手間取るポイントの一つに「Webデザインが思い通り行かない」というのがあると思います。
でも、ASPの会員になると、簡単コピペで、広告をいい感じに表現できるツールが充実しています。
ブログのコンセプトや(「親しみやすい」とか「クール」とか)、記事の内容によって色んなASPのツールをバランスよく使い分けることも可能です。
広告リンクの作成がしやすいASPは?
再びアンケート結果を引用します。
Q.「広告リンクの作成のしやすさ」
この設問で一番人気のASPは「もしもアフィリエイト」で「32.9%」でした。
私もビギナー時代から「もしもアフィリエイト」は一番頼りにしています。
「ブログを始めたものの、分からないことだらけで右往左往・・」
今振り返ると、スタート時から「もしもアフィリエイト」と二人三脚で良かったと思っています。
全体像は以上のような感じです。
次は具体的にみていきましょう。
データが示す「満足度1位のASP」➜初心者におすすめ
満足度が高いASPのランキング「トップ3」は次のとおりでした。
1位;A8.net(57.0%)
2位;もしもアフィリエイト(44.5%)
3位;afb(42.5%)
👑1位「A8.net」
1位の「A8.net」(エーハチネット)は国内最大級のASPです。
登録数は約300万人!
広告ストック数もダントツ1位(満足度58.0%)で、3,000社以上あります。
広告申請のしやすさでも1位(満足度20.0%)。
とにかく「1位」。
そして「300万人」が登録。
問答無用で全員参加のASPです。
👑2位「もしもアフィリエイト」
続いて2位は「もしもアフィリエイト」
もしもアフィリエイトは、広告の「リンク作成のしやすさ」の満足度データがズバ抜けてました。
コピペするだけでこんな👇感じです。
「もしもアフィリエイト」は扱う広告数自体はやや少ないです。
が、馴染みやすいジャンルはほぼ全てカバーされています。
むしろ「3,000件もあるとかえって選ぶのがシンドイ」といった人にはうってつけ!
良質で手堅いサービスが厳選されているので、初心者は外せないASPです。
👑3位「afb」
3位の「afb」(アフィビー)は「もしもアフィリエイト」と2位の座を争うポジションのASPです。
美容・健康系が充実しています。
脱毛、エステ、化粧品、健康食品、サプリメントなど。
これらは巨大マーケットなだけに、波に乗れると桁違いの収益が発生するジャンルです。(「桁違い」って、月間数百万円レベルの世界観です!)
多くの人は上記の3大ASPにまず登録。
そして、このあと紹介するASPをいくつか登録しながら、最初の一歩を踏み出すのが一般的です。
データが示す「稼ぎやすいASP」➜中級者寄り
👑バリューコマース
稼ぎやすいASPとして結果を残したのが「バリューコマース」で「64.9%」!
名の知れた大手企業関係のサービスが充実しています。
通信、保険、金融、ショッピングなど。
私の経験では、バリューコマースは、若干サイト審査が厳しい印象です。
初心者におすすめ、とは言い切れませんが「稼ぎやすいASP」のタイトルを勝ち取ったASP。
いずれ皆さんも登録することになるはずです。
👑アクセストレード
「稼ぎやすいASP」の2位は「アクセストレード」で「61.1%」。
FXなどの金融系、格安SIMやWi-Fiなどの通信系、といったジャンルが多く、報酬単価も高い傾向です。
この方面に少しても知見のある人は、即登録しておきましょう!
アプリ系ASP➜初心者に断然おすすめ
アンケート調査には出てきませんでしたが、意外と初心者に盲点なのが「アプリ系ASP」。
アプリ系アフィリエイトは「無料ダウンロード」だけで報酬が発生します。
なので読者はクレカや個人情報の登録がなく、ハードルが低いのでおすすめ。
しかも、自分で体験してみて、レビュー記事を投稿するまで、スマホだけで完結できるお手軽さもポイントです。
成果が発生しやすいのは、
- ゲームアプリ
- 占いアプリ
- マンガアプリ
です。
代表的なASPは次のとおり。
👑Smart-C
Smart-Cは、まさに「スマホ向け」で成長したASP。
スマホ向けに限ると最大級のASPです。
報酬単価も高い傾向にあります。
👑Zucks
もう一つ、アプリ案件の鉄板は「Zucks」。
「Zucks」は人気過ぎて、アプリ案件には登録制限がかかるほどです。
なので、随時チェックして登録できる機会をうかがっておきましょう。
物販系アフィリエイト
Amazonや楽天、Yahoo!のアフィリエイト会員になれば、それぞれの商品を紹介して報酬が稼げます。
商品レビューだけで稼げるので、こういった「物販ASP」も、初心者にはおすすめです。
※レビュー記事はホントにおすすめです!
とはいえ、いずれもブランドECだけに、会員になるにはサイト審査があって、申請時にブログとしての実績が必要です。
まだ実績がない場合は、審査に合格するにはやや厳しい壁があります。
ところが、ここには裏技があります。
初心者なら、まず「もしもアフィリエイト」の会員になっておきましょう。
「もしもアフィリエイト」経由での申請なら、Amazonも楽天もYahoo!も一発合格しやすいので、この方法が一番のおすすめです。
クローズドASP➜中級者以上(参考)
以下は「招待制」のクローズドASP。
招待制なので、ビギナーの人は参考程度に知識として持っておきましょう。
クローズドASPは「アフィリエイトマーケティング協会」のアンケートでも際立って満足度が高いです。
実績が評価されないと提携もできませんが、とにかく「報酬単価が高い」です。
自分から申し込むことはできず、ある日唐突に、担当者からスカウト連絡がきて、初めて前進できるプロセスです。
Felmat
Felmat(フェルマ)はクローズドASPの代表格。
専属担当者の「対応満足度」が1位で、何と70.3%!
また、情報提供の充実度でも1位を獲得しています。
「不満」と答える人の比率も極端に低く、まさに実力派のASPです。
自ずとアフィリエイト上級者には定番のASPです。
レントラックス
「レントラックス」は、独自の広告がある、という点で1位(45.7%)。
例えば、不動産関係や車の買取系など。
また、他社と被る広告の場合の報酬の高さ、という点でも1位(28.3%)。
以上が、ASPの満足度アンケートでした。
最後に、ASPの上手な使い方の紹介です。
ASPに登録したらやるべきこと
まずはセルフバック
セルフバックとは、自分自身が申込者となって、かつ、報酬も得られるサービスです。
やることは、自分自身で広告をクリックして、サービスを購入するだけ。
※もちろん「セルフバックOK」と明記されているものに限ります。
どうせ必要だったものなら、セルフバックサービスで買うだけで数万円稼げますよ。
必要じゃなくても「無料体験」だけで報酬が発生するタイプのセルフバックなら「100%純利益」が得られます。
さらに、セルフバックで商品の実体験をして、レビュー記事のネタにもできます。
初心者は、まずはセルフバックでお得に実体験をしてみましょう。
手数料を調べておく
ブログを始めた初期の頃って、収益1,000円でも「相当嬉しくなる」と思います。
が、いざ、振込時には、そこから550円の振込手数料が引かれて450円だったりします。
収益が少ない頃は、この手数料のインパクトはかなりのものです。
でも、例えば指定の銀行なら手数料が安くなる、としているASPもあります。
さらに「もしもアフィリエイト」なら、ゼロ円(無料)という銀行口座も指定できます。
「アクセストレード」も、初心者に対する手数料への配慮が比較的行き届いています。
「やっと1,000円稼げたのに、450円しか振り込まれないなんて、、」
とメゲそうな人は、あらかじめ手数料の条件を調べて口座対策をしましょう。
収益報告が届くように設定
商品が売れるたびに、
「申込が発生しました!●円の報酬です!」
といったメールが届くように設定できます。
売れない最初の頃は、たまに届くこの報告のおかげで、折れそうな心を持ち直すことができますよ!
豊かな感覚にしてくれるこのメール設定は、最初の頃はモチベーションアップに最適なので、是非設定しましょう。
以上です!
この記事と同じくらいのレベル感で、私がアフィリエイトで稼げるようになった»2年間のノウハウを公開中です!
まずは月間5万円レベルを目指したい「慎重な」人なら、きっと参考になるはず!
この記事の中で紹介したリンク先は以下の通り。
この記事で紹介したリンク
プロフィール
3年目に入った当ブログの成績は月間5万PV。
このレベルだと「Googleアドセンス」なら1万円の収入です。
そして「Amazon」「楽天」「Yahoo!」の商品レビュー記事で月5万円ほど。月間300件ほどの申込みが入ってそれくらいです。
あと、月「10〜20件」程度のアフィリエイトが発生して5〜10万円。単価が高いココが伸びれば、月50万とかいくんだと思います。
収益が出始めて半年ほど経ち、累計100万円ほどが口座に振り込まれています。
PCかスマホがあれば、最低限ここまではいけます。
リスクはゼロで「増える可能性しかない」アフィリエイトは気楽な副業に関心がある人におすすめ。
興味が出てきた人向けに「🔗着実に稼げるノウハウ」をガイドしてます!
※「全く」稼げなくて悩んでいる人も参考になると思いますよ!