「ブログ始めたのに稼げません!」
「何をどうすればいいんですか?」
この記事では、そんな方に向けて「初心者にお伝えしたい実体験」をまとめてみました。
✅この記事の内容
- 初心者がなぜ稼げないのか
- 収益化までの期間
- 収益化に必要な対策
- 初心者にありがちな誤解
当ブログでも、収益が出るまでは「しばらくのタダ働き期間」がありました。
収益が出るようになった今、
- なんで稼げなかったのか
- どんな対策が有効だったか
を振り返って公開します。
理由と対策が分かればスッキリしますよ。
月間5万PVブロガーのAI(あい)です。
🔗統計ではブログで「月間5万円以上」稼げている人は全体の「8.7%」未満。
遠回りした当ブログは2年かけてそのレベルに到達できました。
ノウハウがわかるとあっさり達成。
あっさり🔗8.7%に入れるノウハウを公開中!
初心者が稼げない理由
【稼げない理由その1】時間がかかる
ブログを開設して、収益が出るまでには時間がかかります。
あるアンケート調査によると(アフィリエイトマーケティング協会の統計)、
「2年未満の経験者」で「収入はない」と答えた人の割合が「74.8%」
当ブログでも、1年くらいかけて100記事以上を投稿したものの、結果はまさにこのアンケートどおり。
当初1年半は「収益ほぼ無し」の状況でした。
まずは一つ目の結論として「74.8%」の確率で「稼げない期間」が1年単位で待っているという現実をおさえておきましょう。
※稼げない期間の実態調査がこちら
【稼げない理由その2】我流になる
稼げない2つ目の理由は「簡単に稼げるやり方」があるのに、それを知らないままブログを運営してしまうことです。
特に、いきなり収益狙いのアフィリエイトに走ってしまうと、難易度が高くてほぼ稼げません。
逆に、Amazonや楽天から手数料をもらえる「商品レビュー記事」なら、月に数万円程度を「安定して」稼げます。
割と簡単なので、ここで「稼げる方程式」も実戦で学べます。
稼げる「簡単な方程式」に、
機械的に当てはめるだけでいい
このことに「いつ気付くか」、
ここが最初の大きな分かれ道です。
※ここは重要なポイントなので、以下の記事で深堀りしています。
【稼げない理由その3】内容にこだわる
3つ目の落とし穴は、初心者の頃は記事の内容にこだわってしまうことです。
記事の内容よりも「記事の構成」の方が重要です。
検索エンジンに表示されやすい記事は、ちゃんとした「構成」になっている記事です。
※「構成」ってこの記事で言えばココ👇のこと
「構成」が上手くハマると、記事の検索順位がグングンと上位に上がりますよ。
※「構成」と言われてもピンとこない人はこちら
以上が、当ブログが、駆け出しの頃に全く稼げなかった理由です。
続いて「収益化の壁」について見ていきましょう。
収益化が難しい理由を3つ
当ブログでも1〜2年くらいは、
「収益化できる日なんてホントに来んの?」
と不安の日々でした。
特に難しいと感じたのが次の3つ。
- 検索エンジンに「全く」表示されない
- 検索エンジンに「上位」表示されない
- ユーザーに広告がクリックされない
詳しくみていきます。
【収益化が難しい理由その1】検索エンジンに「全く」表示されない
どれだけスゴ技を使っても、個人の新規ブログがGoogleにインデックス(※)されるまでに3ヶ月以上はかかります。
※インデックス=Googleのデータベースに登録されること
理由は、Googleはもはや「社会インフラ」だから。
今この瞬間にも、世界中で数十億人規模が検索エンジンを使っています。
そんな巨大インフラに、「新規の」「個人サイト」を表示させる必要性は、Googleにとっては全くありません。
なので、
- ちゃんとした記事を、
- 数多く、
- 継続して投稿、
このような期間を経て、ようやく検索表示に値するサイトとしてGoogleに認知されます。
その期間が数ヶ月です。
それまでは「検索圏外」。
ほぼ訪問者はいない状況です。
【収益化が難しい理由その2】検索エンジンに「上位」表示されない
インデックスされるまでの目安は、概ね以下のような感じです。
- 2〜3ヶ月かけて
- 30〜50記事ほど
- 定期的に更新
こんなレベル感で投稿していれば、そのうち問題なく検索エンジンにインデックスされ始めます。
ところが、ようやく検索結果に表示されたとはいえ、
3ページ目とか、5ページ目での表示
という状態がしばらく続きます。
このレベルだと、まだまだ訪問者は発生しないので、ここも多くの人にとっての脱落ポイントになっています。
でも、検索表示されたということは、とりあえずは「重い扉が開いた」のと同じです。
インデックスさえされれば、収益が発生するのは時間の問題!
ここからは、適切な対策をすれば徐々に順位が上がっていきます。
※その方法を後述しますね。
【収益化が難しい理由その3】ユーザーが広告をクリックしてくれない
記事を量産し、対策を重ねていくと、検索順位が上がってきます。
検索10位くらいに表示される記事が数件出てくると、読者数はポツポツと増え、月間1,000PV(※)くらいの実績が出始めます。
※「PV」=ページビュー
ところが、このレベルでも「広告」がクリックされて収益につながることは、まだほぼ無しです。
その理由は、当ブログでの実測値だと、広告のクリック率は「3%」程度だからです。
その「3%」のうち、商品を申し込んでくれる確率が、さらにその「3%」といった感じです。
そんな感じなので、またここが脱落ポイントになるんです。
ところが、例えばこのブログの場合、1年半経った頃に、月間で約50,000PVになりました。
50,000PVの「3%」のさらに「3%」の申し込みで、大体40〜50件前後の成果になっています。
それで、毎月の収益が5万円〜10万円といった感じです。
※このレベルだと、アフィリエイト以外に、商品レビュー記事やアドセンス収入でプラス10万円前後の収益が出るようになります。
ここで一つの結論が見えてきますね。
広告のクリック率は「数%」が標準的。
なので逆算すると、最初の頃は月間10,000PVが当面の目標値と言っていいでしょう。
月間1万PVくらいになると、毎月数千円程度のアフィリエイト収益が発生し始めてくる肌感です。
ここからがスタートです。
ようやく収益化に必要な対策です。
ブログ収益化に必要な対策を3つ
【収益化に必要な対策その1】検索エンジンに登録する方法
まずは、
「Googleにインデックス登録をリクエストする」
この手続きを忘れないようにしましょう。
これは、自分から主体的にGoogleにサイトアピールするようなものです。
※登録方法はこちら
【収益化に必要な対策その2】検索エンジンに上位表示される方法
「検索表示されているのに順位が低い」
これで悩み続け、結果、フェードアウトしてしまう人がかなりいます。
でも、実は、ここはヘコむのではなく、「チャンスのタイミング」なんです!
その理由は、
検索表示されただけで、初級ステージをクリアできているからです!
そしてその記事に手を加えれば、そこから上に伸びるんです!
具体的には、しばらくは検索表示された記事を集中的に「リライト」しましょう。
リライトの視点は、「記事の内容」に手を加えるのでは「なく」、
- 「記事のタイトル」
- 「記事の構成」
この2点に注目すること。
そしてリライト後は、順位の変動を追い続けましょう。
※順位の確認の仕方はこちら
リライトがベストフィットに近づけば、一気に順位が上がりますよ!
当ブログでも、「順位が上がる日」は👇こんな風に、ある日突然来ました!
※リライトのノウハウを知りたい方はこちら
【収益化に必要な対策その3】広告をクリックされる方法
「広告はクリックされません」
これが大前提です。
YouTubeで広告が表示されるとイラっとするのと同じです。
そこで重要になってくるのが「サイト構成」。
例えば、あるテーマで「10記事」投稿するとします。
そのうち、8〜9記事は、読者への情報提供に徹した記事にしましょう。
- 広告がない記事
- 読者だけが得をする記事
ひたすらこれを書き続けます。
そして、記事内容に信頼してくれた読者に対して「収益記事」への内部リンクを貼っておきます。
「この商品が気になった人は、こちらの記事をどうぞ」といった道案内ですね。
当然、その先の訪問記事には、広告がたくさんあっても何の違和感もありません。
自ら広告サイトに足を踏み入れた読者は自然と広告を受け入れられるので、申し込みのアクションにつながりやすくなります。
※この点を丁寧に掘り下げた記事はこちら
最後に、ちょっとした誤解を招きそうなトピックをまとめておきますね。
初心者にありがちな誤解
【誤解その1】Googleアドセンスに合格すれば収益化できる
Googleアドセンスとは、自動的にユーザーに合う広告表示をしてくれる仕組みですね。
広告が「クリックされるだけで」数円〜数百円、記事のオーナーに報酬が入ってきます。
このクリック型のアドセンス収入は、手軽で簡単収入の典型例です。
でも残念ながら、報酬は低くて、当ブログの過去データは次のとおりです。
月間10,000PVの頃:1,000円程度
月間30,000PVの頃:5,000円程度
月間50,000PVの頃:10,000円程度
とここで、
「報酬は低いけど、無いよりマシでは?」
と思われるかもしれません。
でも、それも誤解です。
理由は、このアドセンス広告が、本命のアフィリエイト広告をむしろ邪魔をしていることもあるからです。
アドセンス表示を「控えめに設定した方が」本命のアフィリエイト広告をクリックしてくれやすい、といった逆転現象があることも知っておきましょう。
【誤解その2】人気ジャンルは厳しい
人気ジャンルって、例えば、美容・コスメ・グルメ・エステ・転職・金融といったジャンルのことです。
これらの人気ジャンルで稼ぐことは、
「難易度が高い」
と言われています。
ところが冷静に考えると、大きく稼げなくてもいいのが初心者。
競合ひしめく中、検索順位は低くても、クリック率が1%あれば、
そもそも膨大な検索ボリュームの中での1%、
なので訪問者の「絶対数」は初心者にとって十分な数になります。
当ブログでも、「マイナージャンルで検索上位」の記事よりも、「メジャージャンルで検索下位の記事」の方が、収益が多いケースがあります。
※この点だけに焦点を当てて詳しく解説した記事がこちら
【誤解その3】文章力がないから向いてない
文章力はあまり関係ないです。
アフィリエイトは、それよりも「検索表示されやすいコツ」の方が重要。
上述のように、
- 検索表示されるための基本方程式を淡々と実行する。
- サイト構成をじっくりと練って投稿する。
といった点がポイント。
ブログは小説や報告書じゃないので、魅力的な文章力よりも、検索エンジン目線に立った「コツ」の方が重要です。
あとは、読者の役に立つ「事実」と「情報」が備わっていれば、極端な話、箇条書きに近い文章でも、高いクオリティの記事になり得ます。
【誤解その4】パソコンに詳しくないから向いてない
パソコンに自信がなくても大丈夫です。
どんな人でも稼げない期間が半年以上あります。
なので、知識がない人ほど、その期間にパソコン力は「急角度で」成長すると思います。
特にWordPressとの二人三脚が続くので、同時にIT力もつきますよ!
むしろ、そういった成長記録自体を、ブログネタの素材として蓄えておきましょう。
濃い経験は、何でもブログのネタになります!
そして将来、「収益」という形でリターンにつながります。
【誤解その5】今さらブログは出遅れているから稼げない
この印象は、10年以上前からずっとあるみたいです。
早い遅いは関係なく、今も昔も7割くらいの人が「収益化できる前に」フェードアウトしているのが現実。
そんな7割の人たちの声が「今さらブログ始めても稼げない」という多数派の声になるのも仕方ありません。
当ブログは2021年に立ち上げて稼げるようになりました。
もちろん、最近始めたばかりの人で、稼げている人が続出しているのも事実です。
※その根拠となるアンケート調査がこちら
※また、個人ブロガーにとって追い風となっているデータがわかるのがこちらです。
【誤解その6】アフィリエイトは怪しい
アフィリエイトは怪しくないと言い切れます。
稼いでいる記事って、GoogleやYahoo!で検索表示されている記事です。
つまり、知りたいことを検索する世界中の人たちの役に立っているんです。
役に立たない記事は、GoogleやYahoo!ブランドの信頼性に影響します。
なので信頼性の低いアフィリエイト記事は排除されていて、そもそも検索表示されません。
【誤解その7】アフィリエイト副業は会社にバレる
適切な対策をしていればバレません。
その対策の一つとして「住民税」の仕組みを押さえておくことが必須です。
仮に、基本給以上の副収入が出てくると、本給とアンバランスな「住民税」を給料から差し引くことになり、人事部に「あれ?」と目をつけられるからです。
レベル感としては、本業の半分くらい稼げるようになったら「それが反映される『翌年6月』からの住民税」に注意した方がいいでしょう。
その際は、「普通徴収(天引きではなく、自分で住民税を納める手続き)」に切り替えておけば問題はクリア!
制度の問い合わせ窓口は「自分の住んでいる市区町村」の「住民税課」です。
そこで制度や手続きを押さえておいて、あとはシレッと会社の人事部に申請すればOK。
※ちなみに、副業による「所得税」は、その分だけを自分で確定申告するので、会社を通さないから心配不要です。
以上です!
この記事と同じくらいのレベル感で、私がアフィリエイトで稼げるようになった»2年間のノウハウを公開中です!
まずは月間5万円レベルを目指したい「慎重な」人なら、きっと参考になるはず!
この記事で紹介したリンク
この記事の中で紹介したリンク先をまとめておきますね。
プロフィール
3年目に入った当ブログの成績は月間5万PV。
このレベルだと「Googleアドセンス」なら1万円の収入です。
そして「Amazon」「楽天」「Yahoo!」の商品レビュー記事で月5万円ほど。月間250件ほどの申込みが入ってそれくらいです。
あと、月「10〜20件」程度のアフィリエイトが発生して5〜10万円。単価が高いココが伸びれば、月50万とかいくんだと思います。
収益が出始めて半年ほど経ち、累計100万円ほどが口座に振り込まれています。
PCかスマホがあれば最低ここまではいけます。
リスクはゼロで「増える可能性しかない」アフィリエイトは気楽な副業に関心がある人におすすめ。
興味が出てきた人向けに「🔗堅実に稼げたノウハウ」を中心にガイドしています!
※この記事は「全く」稼げなくて悩んでいる人も参考になると思います。