【落とし穴に注意!】Amazon定期おトク便とは「送料がかかる理由」

 

Amazonで買い物中に、何となしに出てくる「定期おトク便」。

「ん? 安くなる?これ。」

考えるヒヨコ221030

「いやいや、でも手数料がかかるみたいだね、、」

と、よくわからないまま10秒スルー、、

 

とモヤモヤとしている方に「定期おトク便」のことをスッキリ解説します!

3分で読める記事。

簡潔にみていきましょう!

 

結論は、

「お得なサービス」ですが「管理に気をつかうサービス」

です。

 

「「Amazon定期おトク便とは【落とし穴に注意!】「送料以外に気をつけたいことがあります!」」のバナー画像」のアイキャッチ画像

  

Amazon【定期おトク便】サービス内容

「定期おトク便」は、文字どおり「定期的に」商品を届けてくれるサービスです。

例えるなら、ウォーターサーバーのようなイメージ。

 

2回目以降は注文不要

一度購入すれば2回目以降は、わざわざ、

  • 注文不要
  • 買物不要

といったところがポイントです。

 

定期おトク便の商品群

定期おトク便では、マスク、シャンプー、お米、ドッグフード、缶ビール、美容クリーム、コンタクトケアなどなど、

日用品や重いものを中心に人気のサービス。

商品群としてはこのような感じです。

 

Amazon【定期おトク便】ポイント【1】割引率が最大15%!

そして「定期おトク便」だと、文字どおり「おトクに」購入できます。

割引率は「最大15%」

例えば「綾鷹 525mlPETボトル」。

「定期おトク便」として購入すれば1本あたり70円代で購入できたりします。

 

割引が積み上がる

お得になる仕組みは、割引サービスを複数併用できる点にあります。

  • 「定期おトク便」として「最大」10%の割引
  • 3件以上の「まとめ買い」でさらに3%割引
  • さらに「クーポン」適用

と割引を積み重ねていける点がポイント!

 

Amazon【定期おトク便】ポイント【2】割引の仕組み

さらにあります!

まとめ買い割引を適用する

3件以上のまとめ買いをすると「さらに」5%の割引が適用されたりします。

  

クーポン割引を適用する

さらにさらに、注文を確定する前に、ショッピングカートのページ内の画面をよく注意して見ましょう。

結構な確率で、価格の下に、

「クーポン」

という表示が出ます。

そこにチェックを入れるだけで「さらに」割引されます。

特別な条件や手続きは必要なし。

チェックを入れるだけで割引なんです!

 

Amazonのクーポン適用画像

 

Amazon【定期おトク便】ポイント【3】送料無料

送料が無料な点も見逃せません。

 

定期おトク便として購入すれば送料無料

シンプルに「定期おトク便」として購入するだけで送料は無料になります。

 

送料の仕組み

送料の具体的な仕組みは、

  • プライム会員はもともと全ての送料が無料
  • 一般会員でも2,000円以上ならもともと送料無料
  • 「定期おトク便」なら誰でも送料無料

といった感じです。

 

「こういうの、理解するの苦手・・」

ひよこ_虚無感_02

と言う人なら、ただただ、

定期おトク便として購入すれば、送料は無料!

とシンプルに理解してOKです!

 

Amazon【定期おトク便】ポイント【4】配送スケジュールは変幻自在!

「定期おトク便」は定期的に購入することが条件のサービス。

 

配達期間は自由に設定できる

その配達の期間は自由に調整できます。

1ヶ月に1回、とか、3ヶ月に1回、といった感じです。

 

配達期間は変更もできる

もちろん、配送スケジュールはいつでも自由に変更できます。

 

Amazon【定期おトク便】ポイント【5】支払方法は?

支払いはその都度です。

まとめて一括払いではありません。

届いた分だけ支払います。

※逆に毎回「発送前なら」いつでもキャンセル可能です。

クレジットカードでの支払いはもちろんOK。

クレカに抵抗がある方なら、代金引換でも対応可能。

※1件につき330円(税込)代引手数料がかかります。

Amazonギフト券、クーポンおよびAmazonショッピングカードも使えます。

 

Amazon【定期おトク便】ポイント【6】登録方法は?

「定期おトク便」の利用に、特別な登録は不要です。

 

アマゾン利用者なら誰でも適用

「定期おトク便」はAmazonアカウントさえあれば、誰でも利用できます

 

プライム会員かどうかも無関係!

一般会員でも、プライム会員でも、

 

\誰でも利用可能!/

 

Amazon【定期おトク便】ポイント【7】注文方法は?

対象商品は、注文欄に「定期おトク便」の選択項目が表示されます。

あとは画面に従って注文手続きをするだけで完了!

 

PC画面なら、以下のような感じです。

Amazon定期おトク便の図解説明の画像

または、「定期おトク便」だけの商品リストから、お目当ての商品を検索して探すこともできます。

そのリンク先がこちら。

Amazon定期おトク便ストア

 

Amazon【定期おトク便】ポイント【8】変更・キャンセルは?

変更やキャンセル条件はかなり柔軟です。

 

変更は? 

いつでも配送頻度を変更できます。

「1ヶ月ごとの配送だと頻度が高いから、変更して2ヶ月ごとにしよう」、

といった感じですね。

次回以降、商品を受け取りたい頻度を選択し直せば、それだけで変更終了です。

 

キャンセルは? 

発送手続き前なら、いつでもキャンセル可能です。

つまり「定期おトク便をやめる」ことが可能。

「アカウントサービス」の

「ご利用中の定期おトク便の変更・停止」

の画面に従って手続きするだけ。

それだけでキャンセル完了です。

 

Amazon【定期おトク便】ポイント【9】1回だけでもペナルティ無し

このように、「いつでも」キャンセル可能なので、

結果として1回だけ利用

となってもユーザーに不利益はありません。

 

つまり「定期おトク便」として購入し、2回目以降はキャンセルする、といったケースですね。

もちろん、その場合でも、割引や送料無料などの特典は「定期おトク便」として全て適用されますよ!

 

Amazon【定期おトク便】ポイント【10】プライム会員と関係あり?

「定期おトク便」はプライム会員とは関係ありません。

一般会員でも、配送料無料で利用できますし、プライム会員限定のサービスもありません。

 

ですが唯一「特別取扱商品」の表示がある商品を注文する場合には、

一般会員には別途「取扱手数料」がかかります。

※ここは「送料」ではなく「手数料」です!

 

ここが唯一の手数料ネタ!

 

普段、あまり意識していないかもしれませんが、飲料などの重いものなどにかかる手数料です。

一般会員の人は、この手数料の有無はしっかりとチェックしましょう。

 

Amazon【定期おトク便】ポイント【注意点!】

続いて注意点です。

 

【定期おトク便の注意点1】価格変動(値上がり)に注意

注意点の一つ目です。

初回購入時の価格がずっと適用されるわけではありません。

毎回、発送時の価格が適用されます。

メールは要チェック

なので、毎回、発送前1〜2週間前に届く事前メールをこまめに読みましょう。

でないと、値上がりを見落としたまま購入し続けることになります。

値上りに気付かないこともある

いくら当時は10%の割引が適用されていたとしても、半年後には割高な買い物になってしまっていたら目も当てられません。

ここがよくある落とし穴です!

ひよこ_放心_02

 

続いて注意点の2つ目です。

 

【定期おトク便の注意点2】キャンセルの手続きに注意

キャンセルしたつもりなのに、忘れた頃にまた届いた、といったこともよくあります。

配送のキャンセルだけだと「その月の」お届け分がキャンセルされるだけです。

「定期おトク便」そのものをキャンセルしないと、次回以降、また届きます。

具体的には、

  • 「Amazon定期おトク便情報を管理する」
  • 「ご利用中の定期お得便の変更・停止」
  • 「定期お得便を停止する」

と抜かりなく停止手続きを終了させる必要があります。

 

【定期おトク便の注意点3】取扱手数料に注意

特別取扱商品の表示がある商品を注文する場合には、別途「取扱手数料」がかかることも要注意です。

例えば、飲料で、総重量12kgの場合で350円ほどかかります。

配送料無料に惹かれて注文したのに、「特別取扱商品」だったので、そっちの手数料がかかってた。

なんてこともあり得ますのでよく確認しましょう。

(「プライムマークの画像」マークがある商品なら、プライム会員はこの手数料は無料です。)

 

Amazon【定期おトク便】ポイントのまとめ

「定期おトク便」は、Amazonの中でも長寿サービスの代表格です!

消耗品など、ストックが切れる頃に商品が届くので、多くの人が頼りにしているサービス!

特に、飲料やペットフードなど、重いものには本当におすすめ!

 

ですが、数ヶ月も前の契約となると、何となく放ったらかしにしてしまいがちです。

値上がりに注視し、キャンセルや利用停止の手続きにも気を付けましょう!

便利でお得な「定期おトク便」!

 

\公式サイトがこちら!/

 


 

Amazonプライム会員のことが、まだ曖昧な人はこちらの記事でスッキリ整理しましょう!