【全く別物!】Fire TV Stickとクロームキャストの違い【迷わずに自分に合った方を選択できます!】

 

【全く別物!】Fire TV Stickとクロームキャストの違いのバナー画像

 

Contents

スマホで観ている映画や動画をテレビの大画面に映して観たい!

 

これがあっさりとできてしまうのが「Fire TV Stick」と「クロームキャスト」!

でも・・・

この二つ、どこがどう違うの?

自分にはどっちが向いてる?

で、値段は?

とモヤモヤしていませんか?

 

そんな人に、Fire TV Stickとクロームキャストの違いを簡潔にまとめて整理しました!

両者はターゲットにするユーザー層が

全く違います!

全く別物なので、失敗しないように、スパッと解説しますね!

 

モヤモヤ疑問解決のイメージ画像

 

【Fire TV Stickとクロームキャストの違い】選択ポイント

 

まずは結論から。

両者の選択ポイントは以下のとおり。

 

【Fire TV Stick】はこんな感じ!

【Fire TV Stick】

  • ミラリングやキャスティングと言われてもよくわからない人向け
  • ネットやデバイスの詳しいことに自信がない人向け
  • スマホ依存のライフスタイルではない人向け
  • リモコンで直感的に操作がしたい人向け

 


 

一方の【クロームキャスト】がこちらです!

【クロームキャスト】

  • スマホだけで全てを操作したい!
  • 無駄にリモコンを増やしたくない!
  • ミラリングとキャスティングの違いくらいわかってる!
  • PCやiPhoneでもミラリング操作したい!

 

ちょっと詳しくみていきましょう!

 

【Fire TV Stickとクロームキャストの違い】Fire TV StickはAmazon製

Fire TV StickはAmazon製です。

 Amazon-logo-RGB

なので、誰もが使いやすい庶民派ユーザー向けの仕様。

テレビリモコンのように、専用リモコンによるアナログ的操作がメイン。

全体的な作り込みもシンプルです。

初期セッティングも簡単。

誰でも自力で設定できる感じです。

 

Fire TV Stickとクロームキャストの違いの図解Fire TV Stick

 

【Fire TV Stickとクロームキャストの違い】クロームキャストはGoogle製

 

一方のクロームキャストはGoogle製ですね。

 google

そのためか、わざわざ別リモコンで操作することなどはあり得ません

そうではなく、完全に手持ちのスマホやPCが軸となる使い方。

ネット社会に馴染んでいるユーザーを前提にした作りになっています。

それらに疎い人がクロームキャストを選んでしまうと、設定の段階で苦戦すると思います。

 

Fire TV Stickとクロームキャストの違いの図解クロームキャスト

 

【Fire TV Stickとクロームキャストの違い】価格はほぼ同じ(標準モデル)

 

それぞれの標準モデルの定価は、ほぼ同じです。(2023年5月現在)

 

Fire Tv Stickは4,980円

クロームキャストは5,073円

 

ただし、実勢価格は常に乱高下しています!

安値で買いたい人は「Amazonプライム会員」として、以下のセール期間を狙い撃ちしましょう!

Amazonの4大ビッグセール

 

中でも、2022年、最大のセール期間「プライムデー」では、

なんと「60%割引」、ファイヤースティックは「1,000円代」でした!

Amazonの中で販売個数が「1位!」になったほど!!

  



 

【Fire TV Stickとクロームキャストの違い】Fire TV Stickはキャンペーン価格で¥3,000ほどのケースもあり!

 

プライム会員ではない人でも、Fire TV Stickは、Amazonタイムセールで3,000円ほどに値段が下がることがあります!

 

クロームキャストとFire TV Stickどっち?

 

どちらを選ぶべきか、それぞれのメリット、デメリットを見ていきましょう。

 

クロームキャストのメリット・デメリット【類似品に注意!】

 

クロームキャストのメリット

  • スマホがリモコンになる(➜リモコンが増えない)
  • キャスティング以外でもミラリングが幅広く使える
  • PCでもMacでもiPhoneでも操作可能(Windows、Androidは「当然」使えます)

 google

クロームキャストのデメリット

  • 類似品が出回っている(間違って非正規品を買ってしまわないように注意!)
  • 設定や使い方が、電子機器に弱い人にはややわかりにくい
  • スマホ操作が必要(ご年配の方などはややハードルが高いかも)

 

Fire TV Stickのメリット・デメリット【操作が簡単!】

 

Fire Tv Stickのメリット

  • キャンペーン時の価格は3,000円程度
  • 専用リモコンによる簡単操作
  • 設定も、普段使いも、直感だけでOK

 Amazon-logo-RGB

Fire Tv Stickのデメリット

  • リモコンが増える
  • ミラリングできるのはAndroidのみ
  • 音声検索ができるのはAmazon関連のみ

 

それぞれを一覧にしておきます。

 メリットデメリット
クロームキャスト
スマホがリモコンになる(=リモコンが増えない)類似品が出回っている(間違って非正規品を買ってしまわないようにご注意を!)
キャスティング以外でもミラリングが幅広く使える設定や使い方が、電子機器に弱い人にとってはややわかりにくい
PCでもMacでもiPhoneでも操作可能スマホ操作が必要(ご年配の方などはややハードルが高いかも)
Fire TV Stick
キャンペーン時の価格は3,000円程度になるリモコンが増える
専用リモコンによる簡単操作ミラリングできるのはAndroidのみ
設定も、普段使いも、直感だけでOK音声検索はAmazon関連のみ

 

【Fire TV Stickとクロームキャストの違い】こんな方におすすめ!

 

以上をまとめると、それぞれはこんな人におすすめ!

 

 google

クロームキャストはこんな人におすすめ!

 

日常的にスマホ依存の方ならクロームキャスト!

スマホ操作で全てが完結しますし、無駄にリモコンも増えません。

文字入力も、リモコンだとストレスを感じますが、スマホなら快適!

iPhoneやMacでも画面のミラリングができるので、キャスティング以外でも幅広く使えます。

 

Fire TV Stickとクロームキャストの違いの図解クロームキャスト

 

\正規品がこちら!/

 


 

 Amazon-logo-RGB

Fire Tv Stickを選ぶべき人はこんなタイプ!

 

シンプルさ、簡単さを求めるのであればFire TV Stick!

例えば「ミラリング」や「キャスティング」という単語からしてよくわからない人は、Fire TV Stickを選ぶ方が「絶対に無難!

「映画や動画を大画面のテレビで見たいだけ」ならこれで簡単に「誰でも!」達成できます。

プライム会員の人なら、Fire TV StickはAmazon製なので、プライムビデオとの相性が「抜群です!

 

「プライムビデオ」と「Amazonプライム」の違いは?

 

Fire TV Stickとクロームキャストの違いの図解Fire TV Stick

 

\「第3世代」が最新版です!/

 


 

以上が初心者向けの「簡単!」選択ポイントです。

細かい比較が面倒な人は、ここまでに挙げた基準で十分!

 

 

 

 

 

 


 

ここからは後半です!

やや細かい点を徹底解説!

 

【Fire TV Stickとクロームキャスト】対応アプリが違う

 

両者で対応するアプリが若干異なります。

NETFLIXやHulu、YouTubeやプライムビデオなどのメジャーアプリはどちらも対応しています。

ですが、その他の特定アプリにこだわりのある方は、事前の確認が必要です。

Fire TV Stick対応アプリ

クロームキャスト対応アプリ

 

【Fire TV Stickとクロームキャストの違い】ミラリングが違う

 

 google

クロームキャストは、iPhoneでもMacでも(もちろんAndroidでもWindowsでも)ミラリングが容易にできます(Safariなど一部は非対応)。

自分で撮った写真や動画、その他資料などどんなデータでも、画面がそのままテレビに映し出されますので、使い方は無限に広がります。

 

 Amazon-logo-RGB

一方、Fire Tv Stickは、基本的にはスマホを使わないため、ミラリング使用を想定した作りになっていません。

とはいえ、Fire Tv Stickでも「Android」ならミラリング対応。

また、専用の有料アプリを使えばiPhoneでも、Fire Tv Stickで一応ミラリングは可能です。

 

【Fire TV Stickとクロームキャストの違い】音声操作が違う

 

Fire Tv Stickは、専用リモコンに話しかけることで「音声操作」ができます。

「アレクサ、MI2を再生して」とか「アレクサ、30分早送りして」「音量下げて」などと言うだけ。

 

電話がかかってきたときや宅配便が届いたときなど「かなり便利に」使えます。

ただし、音声操作はAmazon関連のサービスだけに限られます(プライムビデオなど)。

 

【Fire TV Stickとクロームキャストの違い】上位機種

 

Fire TV Stickの種類

 

 Amazon-logo-RGB

Fire TV Stickは、以下の3種類があります。(2023年5月現在)

  1. 「Fire TV Stick」
  2. 「Fire TV Stick 4K Max」
  3. 「New Fire TV Cube」

 

主な違いは、

  • 操作レスポンス
  • 画質(4K対応)
  • ハンズフリー(音声操作)

この3点が、1.〜3.に従って高くなっています。

もちろん価格もそれぞれ2倍程度高くなります。

 

それぞれの概要がこちらです。

 

「Fire TV Stick」

 

エントリーモデルの「Fire TV Stick」でも基本機能は申し分なし!

シンプルにテレビで動画閲覧できればいいといった方なら、これで十分。

実際、「手軽で」「安価で」「コスパがいい」と、三拍子揃った製品です!

 

製品名に「第3世代」と付いているのが最新版です。

 

「Fire TV Stick 4K Max」

 

4K画質を求め、操作感にもストレスを感じたくない方なら「Fire TV Stick 4K Max」の選択。

定価が6,980円になりますが、サクサク反応するので、対価は十分得られます!

 

製品名に「Max」と付いているのが最新版です。

 

「New Fire TV Cube」

 

「New Fire TV Cube」は異次元スペックモデルです。

内蔵スピーカー、ハンズフリー、カメラ付き、など多くのハイパフォーマンスメニューが詰まっています。

 

最安時で17,980円!

 



 

次はクロームキャストについて!

 

クロームキャスト の種類

 

 google

クロームキャストは以下の2つでシリーズ展開されています。

  1. 「クロームキャスト」
  2. 「Chromecast with Google TV」

 

「 2. 」の「Chromecast with Google TV」が「クロームキャスト」の上位機種。

主な違いは、上位機種だと、

  • 画質がいい(HDまたは4K対応)
  • リモコンで操作できる(スマホが不要)

の2点です。

 

価格は7,000円ほどに上がり「クロームキャスト」の約2倍程度。

画質重視の方や、Fire TV Stickのようにリモコンでも操作したい人は「Chromecast with Google TV」の選択になるでしょう。

それ以外の人は、「 1. 」の「クロームキャスト」で不自由はしないと思います。

 

エントリーモデル!

 

上位機種がこちら!

 



 

【Fire TV Stickとクロームキャストの違い】セットアップ方法

 

Fire TV Stickのセットアップ

 

購入後のセットアップは、Fire TV Stickの方が圧倒的に簡単です。

セットアップ用アプリのインストールなども不要。

 

  1. Fire TVをテレビのHDMIポートに接続。
  2. テレビをHDMI入力に切り替え。
  3. Fire TVリモコンで画面に表示される手順に従ってWi-Fiに接続※WiFiのパスワード入力が必要。
  4. Amazonアカウントでサインイン。
  5. 画面に表示される質問に従って機器をセットアップ。

 

以上、たったの5ステップで完了します!

 

クロームキャストのセットアップ

 

基本的にはFire TV Stickと同じような流れです。

ただ、専用アプリを入れる行程が入るので、ご年配の方などには若干ハードルが高いかもしれません。

 

  1. まずは、Google アカウントが必要です。
  2. Googleアカウントでログイン後、「Google Home アプリGoogle Home アプリをダウンロードします。
  3. 「クロームキャスト」をHDMI端子に接続します。
  4. スマホorタブレットでGoogle HomeアプリGoogle Home アプリを開きます。
  5. Google HomeGoogle Home アプリアプリの、ホーム画面の左上にある「 + 」アイコン→「デバイスのセットアップ」→「新しいデバイスの設定」という順番でタップしていきます。
  6. そこから先は、表示された手順に従っていけば大丈夫です。※途中、WiFiのパスワード入力が必要です。
  7.  これでセットアップは完了です。

 

【Fire TV Stickとクロームキャストの違い】まとめ

 

 Amazon-logo-RGB

Fire Tv Stickはこんな人におすすめ!

  • スマホ依存のライフスタイルではない
  • リモコンで直感的に操作したい
  • ネット機器の扱いに自信がない

こんな人なら、

 


 

 google

クロームキャストはこんな人におすすめ!

  • スマホだけで完結させたい
  • 無駄にリモコンを増やしたくない
  • ミラリングも簡単にしたい

こんな人なら、

 

以上です!

 

併せて読みたい

 

Amazon関連記事へのリンク画像