デザイン性が高いジョギングアイテム【ハイセンスなブランド一覧】

※本記事はプロモーションを含みます。

今回の記事は、テンションがアガるジョギングアイテムについて!

  • ナイキやadidasといった定番のブランドも確かにいいけど・・
  • もっと他に自分らしい、いい感じのブランドを見つけたい・・
  • でもAmazonでランキング見る位しか探し方がわからない・・

といった人向けの記事です!

ファッションアイテムとして、日常使いでもイケてるプロダクトは「たくさん存在します!」

かつ、高い機能性と高い評判があるブランドに絞って紹介していきましょう!

今回は5つのブランドを厳選して紹介します!

ジョギングブロガーのAI(あい)です!自由気ままにジョギング歴は20年。ジョギングのメリットやノウハウを目一杯お届けしてます!

ジョギングのイメージ画像

まずはシューズから見ていきましょう!

「On」(オン)

一つ目のブランドは「On」(オン)。

「On」は2010年スイス発のスポーツブランドです。

「On」の特徴

クールとカワイイを同居させたようなデザインが「On」の特徴。

機能面では、クッション性がマジでハンパないです!

しかも柔らかいのに反発性能も別次元。

履いた瞬間に異次元効果を感じられます!

高クッションかつ高反発ということで、ランニング初心者から上級者まで、どちらにも対応できていると思います。

「On」の創設者

「On」の創設者は、デュアスロン世界3連覇のアスリートと、プロテニスプレーヤーのロジャー・フェデラー

「On」は、スーパーアスリートが立ち上げたスポーツブランドなんです!

「On」のモデル紹介

私は個人的に「On」のスニーカーデザインがめちゃめちゃ好きです!

田中圭さん、菅田将暉さん、山下智久さんなどが履いてて話題に上がったりもしています。

そんな「On」の主要なモデルラインナップを見ていきましょう!

Cloudmonster(クラウドモンスター)

まずは「Cloudmonster(クラウドモンスター)」。

「Cloudmonster」は「On」の主力モデルです。

「Cloudmonster」は、数あるモデルの中で最大級のクッション性を備えた、厚底モデル。

特徴:クッション性

ソフトな着地とパワフルな蹴り出しという、真逆の物理法則を、驚くほど見事に両立しています!

用途:ジョギング

スピードラン向けじゃなくて、ジョギングやリカバリーランなどにピッタリだと思います!

「On」公式サイト!;「On」Cloudmonster

続いて紹介する「On」の主力モデルは「Cloud X 4」。

Cloud X 4(クラウド エックス フォー)

「Cloud X 4」は、すっごく軽量なモデルです!

軽量なのに、かつ安定性を重視した設計になっている点が最大のポイント!

特徴:軽量化

軽量かつ安定性がある点が最大の特徴!「On」の中でも幅広くワークアウトに対応するマルチな位置付けのモデル。

用途:マルチ

マルチに対応できますが、とにかく軽いので、特にレディースランナーにはランニングで有力な選択肢になるでしょう。

「On」公式サイト!;「On」Cloud X 4

続いてのモデルは「Cloudsurfer(クラウドサーファー)」。

Cloudsurfer(クラウドサーファー)

「Cloudsurfer」は、重心移動に焦点を当てて研究開発されたモデルです。

スムーズな踏み込み、そしてその継続、が体感できます。

特徴:推進力

スムーズさを追求して「推進力を高める!」クラウドサーファーは波に乗ったかのような「走り心地」が得られます!

用途:ランニング

ゆっくり流すジョギングよりも、タイムを競うランニングに適しています。どちらかというと中級者以上向け。

「On」公式サイト!;「On」クラウドサーファー

さて、2つ目のシューズブランドを紹介します。

2つ目は「ホカ コーデ」と呼ばるほどファッションシーンで取り上げられる「HOKA(ホカ)」をおさえておきましょう!

「HOKA」(ホカ)

「HOKA」(ホカ)はフランス発祥のシューズブランド。

「プレミアムランニングシューズ」の部類に入ります。

「HOKA」の特徴

もの凄く厚いソールで、謳い文句は「マシュマロのような履き心地」。

ソールの形状が独特!

先ほどの「On」とは違って、「飛ぶように走る!」感覚を追求しているブランドです。

「HOKA」の創設者

「HOKA」の創設者は、アウトドアブランドの「サロモン」でシューズやスポーツギアの開発に携わっていた技術者です。

特に「下り坂を走る際の衝撃や負担を軽減したい!」とガチで夢を追い続けていたとのこと。

「HOKA」のモデル紹介

「HOKA」の代表的なモデル群を紹介します。

BONDI(ボンダイ)

「BONDI(ボンダイ)」は「HOKA」のラインナップで最も「マシュマロのような履き心地」にこだわったモデルです。

特徴:形状

つま先とカカトをそぎ落とした「ゆりかご状」のソールが特徴。上面は軽量化と通気性に優れたメッシュニット。自然な体重移動を実現してくれます。

用途:初心者

最上級のクッション性があるため、初級者ランナーに最適なクオリティです。一方、反発力は少ないため、スピードを求めるランナーには不向きです。

「HOKA」の「BONDI」をチェック!;「HOKA」BONDI

この「BONDI(ボンダイ)」を軽量化したモデルが次の「CLIFTON(クリフトン)」。

CLIFTON(クリフトン)

クッション性と軽さの両面を突き詰めたモデルでです。

バランス型のモデルのため、幅広いレベルのランナーに支持されています。

特徴:バランス型

ボンダイよりも細身のシルエット、硬めのクッション、より軽量です。クッション性と軽量性を兼ね備えたバランス重視のモデルです。

用途:中級者

軽快に走れる人で、高品質なクッションを求めるランナー向けです。長距離走で記録狙いなど、やや中級者寄りの選択肢でしょう。

「HOKA」の「CLIFTON」をチェック!;「HOKA」クリフトン

次は「レーシングシューズ」なのにファッション性を備えた「HOKA」です。

ROCKET X(ロケット エックス)

「ROCKET X」はカーボンプレートと呼ばれる高反発な素材を搭載したエリートモデル。

スピードを追求するランナー向けです。

特徴:反発力

レーシングモデルなのに厚底なのが特徴です。厚底ながら、プレートによる高い反発性で力強い推進力がスピードを後押ししてくれます。

用途:上級者

自己ベスト更新を狙うシリアスランナー向けです。ギアへのこだわりと本格的なトレーニングが前提なので、初心者には向いていません。

「HOKA」の「ROCKET X」をチェック!;「HOKA」ロケットX

続いてウェアブランドを紹介しましょう!

「ARC’TERYX」(アークテリクス)

「ARC’TERYX」(アークテリクス)は、カナダから発信されるブランドです。

アウトドア全般のスポーツブランドです。

「ARC’TERYX」の特徴

「ARC’TERYX」は大量生産ではなく、職人技で、性能への情熱を実現するところが最大の特徴!

職人技に加えて、「GORE-TEX(ゴアテックス)」などの高品質な「素材を」、いち早く導入してきました。

高機能が最大の特徴

もともとは本格的な登山やクライミングといった過酷なアウトドアブランド。

そんな環境で培った技術をじっくりと、時間をかけて熟成してきました。

人間工学に基づいた立体裁断がすごくて、ランニング中のフィット感がハッキリ感じられます!

本格志向の人にピッタリ!

「ARC’TERYX」は本格的なトレイルランナーや高機能なギアを求めるランナーに支持されています。

悪天候などへの対策などでは「ARC’TERYX」一択!最高品質に位置付けられるランニングウェアと言えると思います!

価格が高め

その分、価格は高めです。

高いぶん、なんちゃって感は一切ありません!

骨太で本物志向のアイテムが欲しいランナーに向いているでしょう。

とにかく「高機能!」;「ARC’TERYX」

続いてはアイウェアのブランドを紹介!

「District Vision」(ディストリクトヴィジョン)

「District Vision(ディストリクトヴィジョン)」は2015年にロスで設立されたブランド。

「マインドフルネス・アスリート」を謳い文句にしたブランドです。

引用;District Vision

「District Vision」の特徴

主にランニングに特化したアイウェアとアパレルを展開しています。

引用;District Vision

アイウェアもアパレルもミニマルで都会的!

とにかくクールにオシャレな雰囲気が魅力です。

特徴:オシャレ!

機能性だけでなく、洗練されたデザインのアイテムを取り入れたい人に向いています。

用途:全レベル

走ることそのものに集中し、心身を整えることを重視する人に響くブランドです。

すっごいオシャレです!;District Vision

最後は純国産のスポーツブランドです!

「TANNUKI」(タヌキ)

TANNUKI(タヌキ)は国産のプレミアムブランドです!

「TANNUKI」の特徴は、日本のモノづくりスピリットにこだわったランニングウェア。

「TANNUKI」の特徴

「国産」と言う以上、「エセ」国産ではありません。

「TANNNUKI」のモデル紹介

「TANNNUKI」の主要モデルを見ていきましょう!

Sato Wind Pant

「Sato Wind Pant」は、落ち着いた色合いが最大の魅力!

機能面では「防風パンツの代名詞」となりつつあります!

引用;TANNUKI

高品質なウェアと共に「スタイリッシュにジョギングを楽しみたい」

そう思ったあなたにピッタリのブランドです。

Andante Wide Pant

「Andante Wide Pant」は、ゆったりとしたシルエットで、ストレッチ性・速乾性・撥水性を備えたパンツ。

引用;TANNUKI

TANNUKIのロゴがかわいい!

トレンドに左右されない「スタンダード」とか「定番」を意識したデザインが特徴。

長く使うほどカッコよくなっていくアイテムを探している人にピッタリです。

Waffle TRC Big T

「Waffle TRC Big T」は、ユニセックスなデザインポジション。

引用;TANNUKI

ビッグシルエットのTシャツです!

ビッグシルエットTは、「絶対に!」1着は持っておきたい!!

Sato Wind Blouson

「Sato Wind Blouson」はブルゾン型のウィンドシェルです。

通気性があるので、ランニングで使用したくなるブルゾン型ウインドシェル!

引用;TANNUKI

Arrow SS Henry

「Arrow SS Henry」は、速乾性がウリのTシャツ!

引用;TANNUKI

ヘンリーネックスタイルがめちゃめちゃイケてます!

以上です!

気になったブランドをもう一度振り返りたい人はこちらをどうぞ!