【ランニングの効果】20年続けて得られたことと分かったこと

今回の記事は、単なる個人的なエッセイです!

ランニングを言葉にしてみる

「ランニング情報のシェア」という意味では、ちょっと路線が違う記事。

勝手気ままな、自分のランニングキャリアの独り言を語ります!

とはいえ、ランニングに興味のある方なら、読んでいただけたら嬉しいです!

ジョギングブロガーのAI(あい)です!自由気ままなスタイルでジョギング歴は20年。ジョギングのメリット、継続するコツなどを目一杯お届けしてます!

ジョギングのイメージ画像

ランニング歴20年

私は、ランニングを始めて20年になります。

20年もやってるので、それなりにジョギングについて語ってもいい立ち位置にいるかな、と思ったりしてます。

なので、ちょっと色んな角度から語ってみたいと思います。

ランニング歴●年

ジョギングを始めたときのことは、はっきりと覚えています。

ちょうど20年前の5月頃。

「●年から始めた」、と覚えているわけではなくて、ただ単に、当時子供が1歳だったことが目印になっているだけです。

だから、かなり正確に「ジョギングを始めたのは20年前」と言い切ってます。

この先も子供の年齢と紐付けるだけで、「ジョギングを始めて27年目です」とか、いつだって端数まで言い切ることができると思います。

ランニングと私生活

子供が1歳の時、というか子育て時代は、何だかとても目まぐるしかったです。

お出かけ、お世話、買い物、祖父母の訪問、家族ぐるみのご近所付き合い、などなど。

自分の時間なんてほとんどなし。

お祝いごとや行事への参加など、平凡で幸せな毎日なはずなのに、どういうわけか忙殺される毎日。

「平凡な日常は忙しい」

つまり、平凡だろうが非凡だろうが、結局いっだって忙しいということを身をもって学んだ時期でした。

ランニングときっかけ

だけどそんな日常にも、たまに何も予定がない日が、本当に稀にだけどあります。

  • 私以外のみんなが外出。
  • 家事・洗濯は終了。
  • 荷物が届く予定はない。

そう思った瞬間が、まさに私のジョギング歴の起爆装置でした。

舞い降りるナニモノか

その日その時、突然、何かが舞い降りてきたように、

「よし!走ろう!」

と、まるで視界にそんなフレーズが見えたような感覚が残ってます。

誰かにすすめられていたわけではなく、ダイエットも運動不足も意識していたわけじゃなかったです。

とにかくその日は

「よし!走ろう!」

でした。

ランニングとライフストーリー

だけど考えてみれば、なんで突然そんなことを言い出したかなんて、自分自身でもモヤモヤして、気持ちが悪い。

「よし!走ろう!」と思ったからには、その背景にはちゃんとストーリーがあったはず。

後付けとはいえ、そんなシナリオに自分が取り込まれていたことが、今となってはよくわかります。

それがこの記事で伝えたいテーマ!

ランニングと因果応報

結局、走る人は何らかの起爆装置が作動したから走っているんだと思います。

私の場合も、なぜ起爆剤が作動したのか、あとから考えるとそれが明確でした。

徐々にそこに触れていきます。

しんどいだけのランニング

良くも悪くも、走ることはストレスがかかります。

走るなんて、ただただ「しんどい」だけ。

多くの人は、そんなこと、自ら進んでやろうと思わないでしょう。

というか、そもそも日常の中で、走ることなんて眼中になく、選択肢としてあり得ない。

せいぜい数年に一回、旅先などで出発間際の電車やバスに手を挙げて、

「待ってぇ〜、乗ります!乗る!乗る!」

といった時くらいなんじゃないかと思う。

10kmを1時間

で、良くも悪くも、走ることはストレスがかかる。

じゃ、良い点ってなんなんでしょう。

私は今、それについて私なりに明確に答えることができます。

20年も走ってきたんだから。

でも走ると言ってもペースは早くなくて、10kmを1時間ほどかけて走るユルいペース。

10kmを1時間というと、世界記録の2倍ちょっとのペース。

このペースは多分、市民ランナーなら中の中って感じの、至って庶民的なペース。

そのペースで、20kmをコンスタントに走る。

ノープランジョグ

人によるけど、適切に取り組めば、20kmくらいなら一年もかからずに走れるようになる。

私の場合は、そこに到達するまでには多分5年くらいはかかったかもしれない。

特に練習メニューらしきものも組み立てなかったし、段階ごとの目標なども定めず、思うがまま雑にジョグしてたからパッとしなかったんだと思う。

1kmノックアウト

そもそも初めて走った日は、1周1.2kmの森林公園を周り切ることができなかった。

途中歩いたりして、何とか2周を周ったものの、今の20kmランよりも、その時の2周の方が比べ物にならないくらいしんどかった。

その日は爽快すぎる五月晴れの日。

風もなく、花粉のシーズンも終わっていた時期ということもあって、周りのランナー達がとても気持ちよさそうに流していたのとは対照的でした。

そして、森林公園を2周、つまり、わずか2kmちょっとを歩かずに走り切れるようになったのが3ヶ月後くらいだったと思う。

ランニングと20km

そんなひ弱いスタートだったけど、半年後くらいからはペースも距離もリニアな角度で成長し、5年くらい経った頃には20kmといった道のりだ。

20kmって、

  • 羽田空港から、横浜みなとみらいまでの距離。
  • 新大阪駅から、芦屋までの距離。
  • 札幌からなら、石狩までの距離。
  • 那覇空港なら、北谷町までの距離。

要するになかなかの道のり!

ランニングとフルマラソン

20km以上走ると、実は時間の問題が出てくる。

2時間以上かかるから、何だかんだで半日つぶれることになる。

その兼ね合いで、週末ランナーには20kmランがちょうどいいと踏んでいる。

あと、私はマラソン大会的なものには関心がないので、実はフルマラソンなどには出場したことはないのだけれど、20km走れる基礎力があれば、もういつでもフルマラソンを完走できる状態にはあると言われています。

ランニングとストレス

話を「良い点」に戻しましょう。

そうそう、ジョギングをすることで良くも悪くも、ストレスがかかる、という話の「良い点」。

走ることで、強烈なストレスがかかるのは、まぁ間違いないです。

20年ジョギングを続けていても、大体5回に一回はイヤイヤシューズを履いているサマだし。

ストイックなストレス

そして、本当にハアハアと言いながら走る。

息を切らして、汗だくになって、限界まで体力を絞り出す2時間。

はっきり言ってハアハアとしか言葉を発していないし、その状況に耐えることしか考えることができない。

ランニングと考え事

たまに、考え事をしながら走ろう、と設定して走り始めることがある。

例えば、次に買うべき車のことや、おばあちゃんが喜びそうなプレゼントのことや、仕事の企画プレゼンのこととか、絶対に決めなくてはいけないことって、日常の中には色々ある。

けど、走り始めたら、いつの間にかそんな目的があったことは、どこかに置き忘れ。

結局のところ、ハアハアとしか言ってない。

どこまで考えたのかさえ振り返れない。

寝るときにベッドで考え事を始めた時と同じだ。

結論なんて出たことないし、毎回、考え始めたことさえどっかに行っちゃってる。

からだじゅうに負荷

とにかくそんなハアハアを1〜2時間も続けると、からだ中の全細胞が悲鳴を上げる。

もちろん、極限を迎えるのは脚だけど、ことはそう単純ではない。

ジョギング後は、体幹も、上腕筋も、首筋も、指先までもが結構な悲鳴を上げる。

  • 体幹には、一歩一歩、強烈な体重のGによるストレスがかかる。
  • 上腕筋には、揺れる体、腕を振り続けるストレスがかかる。
  • 首筋には、ボーリング球と同じくらいの重さの頭を支え続けるストレスがかかる。

まだまだある。

  • 有酸素運動は、脂肪燃焼と共に内臓脂肪や皮下脂肪まで燃やし続ける。
  • 酸素をチャージし続ける肺の活動量は、日常の数倍に及ぶ。
  • 心臓のポンピングも全開。だから身体中に血流が行き渡る。

そんなのがスタートからゴールまでずっと。

だから、体じゅうの全細胞が悲鳴を上げる。

ジョギングによる、

「フィジカルへのストレスは、実は、半端ない」

ストレスの反作用

「だからどうしたの?」

と最初は思う。

でもその答えはこう。

そのフィジカルストレスは、

走り終わった後は、

今度は落ち着いた普段の状態に

「一気に戻ろうとする」

反作用の反逆

その時、「メンタル部分の」ストレスと、い〜い感じでバランスをとってくれる。

「メンタルストレスも一緒に」落ち着いた状態に戻してくれる働きをするのです!

嫌なことが、一気に吐き出される!

これこれ。

これがジョギングによってかかる体力的なストレスの良い点。

「ばかやろ〜!」

平日仕事で溜まりに溜まる、不条理極まりない上司の存在、泥沼の人間関係、旧態依然とした保守的組織。

要するに「ばかやろー!!」

・・・と言えないこと続きのメンタルストレス。

肉体面を極限状態に追いやることで、そんなメンタルネガティブを、綺麗サッパリと拭き取ることができる。

フィジカルストレスを与えることで、メンタル面をちょうど良いバランスに中和してくれる。

結果、健康的な「精神状態を」保てることになる。

綺麗サッパリな感覚

部屋を模様替えしたときのような感覚。

新車が納車されたときのような感覚。

新しい下着を身に着けたときのような感覚。

平和的ストレス

走ることで得られるのは、体力維持、健康維持などなどだろうけど、実はその実感はあまり感じられない。

そんなことよりも「健康的なメンタル状態」を保てること、これは確実に実感できる。

走ることによって人に優しくなれ、仕事に前向きになれ、人生を前向きに考えられるようになる。

走ることは平和を呼び込む。

「よし!走ろう!」

だから私は、「よし!走ろう!」と言い始めたんだと、今になって思う。

こうやって理由付けするのは後になってからだけど、自分の心の深いところで、ドロドロと溜まっていた苦しいメンタル病が、綺麗で爽やかなものに変化することをどこかのタイミングで狙っていたんだと思う。

ランニングのスイッチ

良くも悪くも、走ることはストレスがかかる。

ストレスはかかるけど、その見返りは生き方を綺麗にしてくれるほど、精神面を綺麗にしてくれる。

今はこう思う。

「平凡な日常は忙しい」

「でもそこには、思わぬ扉を開ける起爆装置が隠れている。」

私の場合は、幸いにもそれを踏んで、走ることを覚えてしまった。

併せて読みたい