ランニング便利グッズ【ドリンクケース、ウェストポーチ編】ジョギング歴20年がおすすめ!

今回の記事は、便利グッズについて!

ランナー向けグッズ、「ソフトフラスク」と「スパイベルト」を知ってますか?

どちらもランニング歴20年の私も感動した「超」便利グッズ!

ランニング時に毎回感じる悩みを、一気に解決してくれたおすすめのギアです。

順に見ていきましょう!

ジョギングブロガーのAI(あい)です!自由気ままにジョギング歴は20年。ジョギングのメリットやノウハウを目一杯お届けしてます!

ジョギングのイメージ画像

※この記事はプロモーションを含みます

ランニング便利グッズ-その1【ドリンクケース】

ランニング時に欠かせないが水分補給のアイテム。

私、2018年頃に初めてこれに出会って感激しました。

それが「ソフトフラスク!」

ソフトフラスクとは

「ソフトフラスク」は、要はドリンクケースです。

しかも、中身が減ると、ボトルそのものが小さくなるドリンクケース!

ソフトフラスクのイメージ画像

ソフトフラスクの特徴

ジョギングに相性バッチリな特徴がこちらです!

  • 残量に合わせて縮むので常に最小サイズ
  • ボトルの中身が常に満タンで真空状態

つまり、ボトル内で、液体がチャポチャポしない仕組みのドリンクケースなんです。

ソフトフラスクがおすすめの理由

ソフトフラスクは、ランナーがドリンクボトルで抱える悩みを一気に解決してくれます。

  • ラン中の「チャポチャポ」問題が解決!
  • ボトル本体のユッサユッサ問題も解決!

おすすめの理由は、まさにこの2点。

ソフトフラスクの使用感

  • ボトルを軽くキュッと握って
  • 飲み口に水分をプッシュして

ランニング中、上を向かずに、そして立ち止まることもなく、水分補給が可能!

アームバンド式のスタイルもあります。

ソフトフラスクの選び方

ソフトフラスクの開発社でもありトップブランドでもあるのが「HydraPak(ハイドラパック)」社。

HydraPakは色んなブランドに供給し、裏方で販売するスタイルです(いわゆるOEM供給)。

選ぶときは、販売ブランド名は違っても、どこかに「HydraPak製」と書かれていれば高品質が保証されているということになります。

HydraPak以外の主要ブランド

安心感があるブランドは、NATHAN(ネイサン)か、SALOMON(サロモン)。

例えば、NATHANなら冷凍可能なラインナップも充実!

真夏などに、より一層、便利ツールとしての恩恵を受けられますよ!

公式ストアでチェック!
SALOMONならこちら!

以上がソフトフラスクについてでした!

続いて「ウェストポーチ」です!

ランニング便利グッズ-その2【ウェストポーチ】

さて、次は「その2」ウェストポーチです。

ウェストポーチを厳選したい理由

ジョギング時の持ち物の基本は、スマホ、財布、鍵ですね。

スマホと鍵とお金のイメージ画像

これらは小物とはいえ、ポケットやウェストポーチに入れて走ると、結構不快な揺れが生じます。

この「揺れストレス」がずっと続くのが、ランナーの悩みです。

ここは、ぜひ解決したいところです。

おすすめのウェストポーチ

そこで、使えるギアが「フリップベルト」や「スパイベルト」。

フリップベルト、スパイベルトとは

これ、要するに、小物を揺らさないことを目的として作られたウェストポーチです。

フリップベルト、スパイベルト、どちらも伸縮性のあるストレッチ素材を使用したポーチの製品名。

持ち物全体を、ギュッと縮む力で腰に固定してくれるので、「小物揺れ」の悩みから解放してくれるウェストポーチなんです。

フリップベルト、スパイベルトの上手な使い方

スマホとドリンクボトル、などが積み重なると、残念ながら揺れが生じます。

賢い使い方は、「2個」同時に使うスタイル。

スマホメインのベルト一本と、ドリンクメインのベルト一本、合計2本を腰に巻きつけるという使い方です。

レギンスと一体化したフリップベルトもありますよ!


以上、どちらも「最初から使っておけばよかった」と、心から思えるグッズです!

是非、試してみてください!

その他のおすすめ記事

この記事が参考になった人は、こちらの記事も是非どうぞ!