【読書習慣が身に付く】Amazonオーディブルとプライム会員の関係は?

 

本を読む時間なんて、

「そんなものはない!」

そんな感じの人がほとんどではないでしょうか。

忙しいイメージ

理由はそれだけですね。

 

でも、

本を「聴く」時間

それなら、いくらでも作れます。

 

「聴く読書」なら、スキマ時間だけで

「2日で1冊」はいけます。

「1ヶ月で15冊」いけます!

 

それを実現してくれるのがAmazon「Audible」

 

読書は、自分を高めてくれる知的なインプットツール。

「Audible」も同じです。

詳しくみていきましょう!

 

ちなみに、Audibleとプライム会員とは、直接の関係はありません。ただし、時折プライム会員対象の「長期」無料体験キャンペーンがあります。「1ヶ月無料」を体験した後「3ヶ月99円」のキャンペーンを経て「聴く読書が」が生活に定着する人が多いです。

  

Audibleと電子書籍は違う?

Audibleと電子書籍は全く異なります。

 

電子書籍は従来型のスタイル

電子書籍はコンテンツをダウンロードして、スマホやタブレットで読むスタイルですね。

電子書籍は従来型の「本を読む」スタイルです。

「Kindle」や「Prime Reading」などが電子書籍に該当します。

 

Audibleは「聴く」読書

一方の「Audible」は電子書籍とは違います。

「オーディオブック」とも呼ばれる別のジャンル。

ナレーターが美しい声で、本を読んでくれるんです。

それを「 聴く」というスタイルです。

「Audible」は「読む」という行動から解き放たれるツールです。

※ちなみに「Audible」=「オーディブル」です。

 

聴き放題の「オーディブル」でできること

「読む」という行動がないのが「Audible」

その「Audible」でできることがこちらです。

 

Audibleでできること

  • 〜しながら読書ができる
  • 12万冊の本が「聴き放題」
  • 俳優や声優の声で本を「聴く」

「耳の空き時間」は一日数時間!

空き時間を「 聴く読書」に利用することで、

Audibleなら「読書習慣」が自然と身に付きます!

しかも、従来通りの生活スタイルのままでいけます!

 

詳しく説明していきますね。

 

オーディブルは「ながら読書」ができる

料理しながらビジネス書を読破

Audibleを使った「本を聴く」スタイルだと、

『8秒で人の心をつかむ』

を、お料理中に読破可能です。

soundIcon_04
ひよこ_料理_02

ビジネス書は「倍速再生」で時短インプットしましょう。

「Audible」の再生速度は、最大「3.5倍速」までブーストをかけられます!

 

入浴しながら小説を聴く

バスルームでの小説は、なんとも言えない新感覚!

ひよこ_お風呂_02soundIcon_04

素敵なナレーションで、『1Q84』などをゆったりと「聴く読」で味わいましょう。

バスタブでの名作や大作は「脳まで整います!」

 

寝ながらラノベ

soundIcon_04寝るうさぎ
就寝前なら『ライトノベル』!

「スリープタイマー」を使えばとてもいい感じで眠りに落ちます!

 

例えば「竹村 優希」!


神様たちのお伊勢参り

 


 

このように、Audibleなら、

  • 目を使わない
  • 手も使わない
  • ジッとしてる必要がない

そんな読書ができるんです。

  • 通勤中も
  • ジョギング中も
  • 運転中も

色んなシチュエーションで自分磨きの時間を稼げます!

 

腹筋_02
筋トレ中も!

 

オーディブルは12万冊が「聴き放題」

Audibleの会員になると、12万冊が聴き放題。

1日1冊読んでも(聴いても)330年かかる計算!

 

12万種類から選び放題なので、

課金されない開放感で満たされます!

 

本屋さんに行った時に掻き立てられる

あの「知的好奇心」

を「Audible」で大放出しましょう!

 

オーディブルはジャンルが豊富

Audibleが取り扱う本のジャンルは27ジャンル。

ほぼ大型書店並みです。

それを示すAudibleのジャンルメニューがこちらです。

※多すぎるので、拡大表示して見てくださいm(_ _)m

 

audibleのジャンル
audibleのジャンル
audibleのジャンル
audibleのジャンル

 

本を買うときの、

あの「悩む幸せ」

を、存分に堪能できます!

 

オーディブルは話題の情報に触れやすい

毎回「Audible」のアプリを開くだけで、世の中の話題作の情報に触れられます。

  • 本屋大賞特集
  • 最も読まれた本TOP30
  • 月間ランキング

などなど。

※「本屋大賞」全国書店員が選んだ一番売りたい本

例えば以下のような感じです。

 

本屋大賞の作品【聴き放題】

目利きの本屋さんスタッフが全国投票!

2022年
大賞
2022年
2位
2020年
大賞
2019年
大賞

同志少女よ、敵を撃て

赤と青とエスキース

流浪の月

そして、バトンは渡された

 

2022年オーディオブックランキング【聴き放題】

耳読書ジャンルのトップランカーたちがこちら!

1位2位3位4位

同志少女よ、敵を撃て

ハヤブサ消防団

火車

サピエンス全史

 

よく聴かれている自己啓発書【聴き放題】

キャリアアップのヒントも、スマホの中に無限大!

1位2位3位4位

一生頭がよくなり続ける すごい脳の使い方

悪魔の傾聴 会話も人間関係も思いのままに操る

お金と幸せを同時に手に入れる55の方法

先送りせずにすぐやる人に変わる方法

 

などなど、常に最新情報で満たされます!

 

110_audible_02

  

オーディブルは俳優や声優の声で聴ける

Audibleの特徴の一つが、有名人によるナレーションが多い点です。

特に俳優・声優さんによる朗読は、物語への没入感を強烈にサポートしてくれます。

 

俳優の例

 

Audibleナレーターの例

大塚寧々上白石萌音木村佳乃
古谷徹高橋一生田中麗奈田辺誠一
堤真一橋本愛藤木直人松井玲奈
松坂桃李松嶋菜々子三浦友和宮沢りえ

 

もちろんナレーター名で指名検索可能。

そして声優の例が次です!

 

声優の例

声優さんのナレーションは、なんと本人!

ひよこ_驚き_02

 

作品の当事者が朗読!

  • 「化物語」のナレーターが神谷浩史
  • 「転生したらスライムだった件」は岡咲美保
  • 「本好きの下剋上」は井口裕香
  • 「天気の子」は醍醐虎汰朗、森七菜
  • 「この素晴らしい世界に祝福を!」雨宮天

 

 

当事者による原作の朗読!

「天気の子」に至っては、当事者の二人でナレーションです!

冒頭5分のサンプルなら、こちらから聴けます!

 

オーディブルは対応端末が幅広い

続いては、使える端末について。

Android、iPhoneはもちろん、タブレットでもPCでも、さらにアップルウォッチやAmazon Echoにも対応しています。

要するに「例外もの」を使っていなければ対応機種のことは気にしなくてOK。

中でもおすすめの聴き方は「Amazonエコー」を使ったAudibleライフ。

「Amazonエコー」を使うと、スマートホームにハンズフリーと、次世代ライフスタイルに急展開します!

 

スマートホームのイメージ画像01

 



 

オーディブルはダウンロードできる

Audibleは、もちろん作品のダウンロードが可能です。

驚きなのは、無料体験期間でも作品をダウンロードできる点。

しかも上限無し!

「聴く読書」って、実際自分に馴染むスタイルなのかどうか、

考えるヒヨコ221030

オフラインでじっくり試せます。

 

\\こちらからだと30日無料体験//

運よくキャンペーンに当たると「3ヶ月」無料の時も!

 

オーディブルは語学学習ができる

聴く読書の特徴を最大限活かせそうなのが、語学の学習です。

初学者も上級者も、正しい表現を「ながら学習」で耳から染み込ませましょう。

ひよこ_ヘッドフォン

例えば、NHKラジオの

  • 「ラジオ英会話」
  • 「まいにちハングル語」
  • 「まいにちフランス語」

などはAudibleの独断場です。

※この3冊は聴き放題対象外です。

再生速度は0.5倍まで小刻みに落として聴けます。

もとはアメリカでブレイクしたAudible。

そのため、洋書の数は圧巻なので、英語のシャワーを浴び続けられます。

 


 

以上、「聴き放題」の「Audible」の概要でした。

 


 

Audibleの利用はこちらから。30日間、無料体験できます!

 

\\Audible公式サイト//

すぐに解約しても「30日目まで」無料で使えます!

 


 

Audibleについて、重要ポイントだけおさえておきたい人なら、ここまでの情報で十分です!

 

でも、それだと物足りない人向けに、ここからは、

細か〜く

紹介していきますね。

 

それでは後半です!

 

オーディブルアプリの細かい話

まずはアプリの品質について。

 

「Dolby Atmos」に対応している

オーディブルは「Dolby Atmos」に対応しています。

Dolby Atmosのロゴ

(読み方=「ドルビーアトモス」)

「Dolby Atmos」って、立体音響の音声フォーマットです。

前後左右に加えて、上下からも音声を演出できる最新技術!

Dolby Atmosで作品への没入感がさらに増します。

これぞAudibleの音声へのこだわりの真骨頂!

 

シンプルで使いやすい

Audibleは専用アプリで楽しみます。

そのアプリがシンプルで分かりやすい!

 

プライムビデオやAmazonミュージックと同じようなアプリ設計になっています。

ダウンロード直後から、誰でも直感だけで操作できますよ!

 

ブックマークできる

「聴き読」中に気になった箇所があれば、即ブックマーク。

Audibleのブックマーク

リアル本の「しおり」と同じように、目印やメモを残せます。

 

スリープタイマーがある

スリープタイマーを使えば、

「1時間後に再生終了」などの設定が可能です。

最大24時間後まで設定OK。

「章の終わりまで再生」といった設定もできます。

「寝落ち前提」の時にセットしたり、タイマー代わりにも使えます。

 

再生速度を変える

再生速度は0.5〜3.5倍の間で変更可能。

3.5倍で爆速読したい時や、

逆に0.5倍で丁寧にリスニングしたい時に柔軟に対応できます。

 

車モード

「車モード」は、運転中にAudibleを聴くことを想定したメニューです。

メニュー表示が必要最低限になり、タップしやすいように拡大表示されたりします。

Audibleの車モード
※車モード

 

デバイス間で同期できる

複数のデバイス間で、再生位置などを同期できます。

  • 帰宅中の電車や、駅からの歩きはスマホで聴いて
  • 家でのリラックスタイムはPCで続きを聴いて
  • 最後は就寝前にエコーで完読! 

特に設定は不要で、自然にそんな使い方ができます。

 

オーディブルダウンロードの細かい話

ここは、ちょっとしたデメリット的な情報もあります。

 

ダウンロードは専用アプリのみ

Audibleは、専用アプリのみダウンロード可能です。

なので .mp3などの音声ファイルでは保存できません。

期待していた人は、ここはちょっと残念ですね。

 

PCはストリーミング再生だけ

ダウンロードできるのは 専用アプリ経由だけ。

なので、PCだとストリーミング再生しかできません。

つまり、PCだとオフライン再生は不可。

 

とはいえ、スマホでダウンロード再生した履歴と、PCでの再生は同期されます。

なので、スマホで聴いた続きから、PCで再生可能だったりします。

 

ファイルサイズに注意

ダウンロードしたオーディオブックは、ファイルサイズが結構大き目です。

再生時間が1時間くらいの短めの作品で30〜40mb。

標準的な3時間ものの作品で100mb前後になります。

 

つまり、10冊ダウンロードで1GB程度のイメージ。

 

「読み放題」が快楽すぎて、つい山ほどダウンロードしてしまいます。

気がつくと大量のデータになるので、こまめに削除する管理が必要です。

 

大量に保存できる方法

とはいえ、デフォルト設定では、音質が「高品質」になっているので、

これを「標準」に変更すれば、容量のことを気にする必要がないくらいサイズが小さくなるのでおすすめです。

「標準」でも全く支障なく聴けます!

 

SDカードにもダウンロード可能

Androidスマホなら SDカードにダウンロード可能です。

256GBのSDカードなら2,000冊はいけます!

 

ただ、そのSDカードを「他の端末で」再生することはできないので注意です。

※iPhoneは、そもそもSDカードが使えないのが残念・・

 

オーディブルはポッドキャストが充実してる

会員になるとAudible会員専用の ポッドキャストが聴けます。

 

Audibleポッドキャストの例

  • 落語
  • 短編文学
  • News Picks
  • 短めのビジネス書
  • アルク英語チャンネル
  • HORIE ONE

どれも所要10分〜30分の短時間コンテンツ。

でもハマると連鎖視聴で、結果、長く聴いてしまうケースが多いです・・

もちろん、You Tubeなどと違って広告は出ないので、快適に連鎖視聴できますよ!

 

オーディブルの蔵書数の細かい話

Audibleは世界最大級のオーディオブック配信サービスです。

 

オーディブルの蔵書数は最大級

オーディブルは、当然、国内でも最大級の規模です。

会員なら聴き放題の蔵書数が12万冊。

 

Amazonサイトのオーディオブックにも対応

さらに、本家のAmazonショッピングサイトには、読み上げ対応のオーディオブックがたくさん販売されています。

それらも加えたら計50万冊超え の蔵書数になります!

 

「Audible」聴き放題の月額利用料

「Audible」聴き放題の会費は、

月に本を一冊買うのと同じくらいの金額です。

そもそも電子書籍やオーディオブックの人気作品は、一冊2,000円を超えるケースも標準的です。

 

これが、Audible会員なら聴き放題で「無料」になります!

 

オーディオブックの単品購入

オーディブルなら、単品購入でも割引価格で購入できます。

 

Audible会員は3割引

Audible会員なら、Amazonで販売されている オーディオブックを、

いつでも30%Offで単品購入できます

「どうしても読みたい本」が、聴き放題の対象外だったりするときに、お得に役立ちます。

 

単品購入したオーディオブック

単品購入した本は(聴き放題以外の本は)、当然、Audible解約後もずっと聴き続けられますよ!

賢い使い方は、「Audible」に無料体験で加入し、

その間にお目当ての本を全て30%引きで買いあさること

Amazon自体が、そんな使い方を公認しています。

※かつては単品購入した本は何度でも返品できる返品制度がありましたが、2022年で終了しました。

 


 

Audibleの登録はこちらから。30日間、無料体験できます!

 

\Audibleの公式サイト/

 

無料体験を解約した後も、再び「99円で2ヶ月使ってみませんか?」といった案内が届くこともあります!

 


 

オーディブルとプライム会員の特典【最大3ヶ月無料も】

オーディブルは、数多くのキャンペーンを実施しています。

Amazonプライム会員なら、3ヶ月無料!といったキャンペーンもあります。

また、有料ブックが無料で貰えるキャンペーンもありました!

※キャンペーンは不定期開催です。

 

\3ヶ月無料プランも!/

 

Amazonのアカウントを持っている人なら、

個人情報やクレカの入力不要で無料体験可能です!

というか、入力項目は一つも無し!

わずか1画面だけで完了します。

 

オーディブルは解約もしやすい

Audibleは解約手続きがとても簡単です。

世間のサブスクサービスは、解約手続きでストレスがかかりますが、Audibleは全くそれとは別!

ちゃんと事前に分かりやすく退会方法を公示してくれています。

 

すぐに解約しても「30日目まで」は無料で使えます!

 


 

そしてAudibleは、ヘルプセンターの対応が神!

気持ち良すぎる受け入れ体制のおかげで、結果、安心して再入会もできます!

 

※退会後1年以上経過していれば、再び無料体験から再加入できますよ。

 

さて、これで最後。

 

オーディブルのFAQ

最後はFAQです。

 

【FAQ】何で聴けばいい?

Audibleの聴き方に、特別なスタイルはありません。

普段、音楽を聴くスタイルとほぼ同じ。

移動中や出先なら、スマホとヘッドフォンで聴くことが多いでしょう。

headphone_02ひよこ_スマホ_01

自宅なら、

  • スマホやiPadのスピーカーで
  • Bluetoothで他のスピーカーで
  • Amazon Echoなど他のデバイスで

強いて挙げるなら、自宅で1番のおすすめは「エコー」で聴くスタイル。

「Echo」は、Amazon提供のメガヒット製品ですね。

Amazon Echoをまだ知らない?➜1億個売れてます!

 

【FAQ】文字で読むことはできる?

Audibleの書籍は「文字で読むことはできません」

あくまでナレーション主導のサービス。

「読書」にこだわりたい人なら「Kindle」や「Prime Reading」を選択することになります。

 

ちなみに「Prime Reading」と「Kindle」って、ややこしくないですか?

両者の違いがこちらです。

Prime ReadingKindle
蔵書数1,200冊以上200万冊以上
利用条件Amazonプライム会員誰でも
特徴Amazonプライム会員の特典の一つ独立した電子書籍のサービス
使い方スマホ、タブレット、PCスマホ、タブレット、PC
月額料金学生は250円
一般は500円
980円

 

「Prime Reading」は「Kindle」の一部抜粋、お試し版のイメージです。

「Prime Reading」は、普段「Amazonプライム」を使っている人なら無料で使える点が最大のメリットです。

 


当サイトはAmazon関連のサービスをクローズアップしているサイトです。「Amazonプライム」のことでモヤモヤする人はこちらでスッキリと整理しておきましょう!


 

【FAQ】支払い方法は?

支払い方法は、クレジットカードかデビットカードのみです。

電子マネーやAmazonポイント、Amazonギフト券、コンビニ払い、銀行引き落としなどには対応していません。

 

【FAQ】Amazonプライム会員と関係ある?

Audibleとプライム会員とは、直接の関係はありません。

唯一の例外を挙げるなら、時折プライム会員対象の「長期」無料体験キャンペーンがある点くらいです。

 

【FAQ】Amazonで売ってる本を聴ける?

本家のAmazonショッピングサイトで「Audible版」と料金表示がされていればオーディオブック対応。

購入してAudibleで聴くことができます。

130_audible_04

この時「Audible版」が「0円」と表示されていれば、購入する必要はなく、Audibleアプリで聴き放題です。

 


 

以上です!

さぁ、オーディブルで

\「本を聴く」体験を!/

【読書習慣が身に付く】オーディブルは聴き放題の「本を聴く」オーディオブック