【厳選】色々試した結果のおすすめ便利グッズ【12選】-キッチン編-

更新日:

アイデア便利グッズ

母の日や誕生日プレゼントなどにも是非!

毎日のお料理、手を抜きたいと思うことも多いですよね。

ちょっとしたことでも効率化できればそれはもう大感激。

そんな皆さんの願いを叶えるべく、キッチンまわりの便利グッズをご紹介します。

 

 

ポリ袋ホルダー

ポリ袋をシンク脇のリサイクルごみ箱として使用できます。

ふにゃふにゃのゴミ袋を単に固定できるだけではありません。

フタがあること、捨てるのが楽、この2点が秀逸!

 

キッチン用多機能スタンド

かわいらしい本体の向きを変えたり分離したりすることで、思いのままに使いまわせるツール。

フライパンを立てる、蓋を立てる、菜箸を置く、トングやスパチュラなどを自由自在に置いておけます。

しかも、いくつも同時に置けるところがポイント。

 

ビンエイト

ひとつで8種類の役割を持つグッズです。

ビン状に合体したパーツが、計量カップやレモン絞りやチーズおろし、ロートやキャップオープナーなどに分離して使えます。

自ずと1箇所にまとまった収納となり、スペースを有効に使えます。

 

トレー付きまな板

カット、ボウル、ざる、と一枚3役の便利まな板です。

野菜を切って洗ってそのまま水切り。

洗い物も減るので重宝しています。

 

ぶんぶんチョッパー

玉ねぎや人参のみじん切りが、ほんの一瞬で出来上がるグッズです。

取っ手の部分をクイっと引くだけで「はい、終わり〜」。

何よりも電源無しというのが素晴らしい!

コードや電池の呪縛から解き放たれます!

 

キッチン周りは縦方向のスペースを有効に使いたいですね。

この商品は、縦のデッドスペースを活かして設置し、そして横向きにフリースペースを確保できるという逸品です。

ガスコンロの下に置くタイプもありますよ。

 

軽量9スプーン

レシピ通りに作りたいときって、ありますよね。

そんな時にも、これひとつあれば大さじから小さじ1/8まで対応できます。

スライドして量を調整するタイプなので楽ですよ。

 

缶ディスペンサー

冷蔵庫内がすっきり片付きます。

しかも、先入れ先出しの使い方にぴったりです。

「古いものから順に」は無意識で大丈夫!

 

オイルスクリーン

油とび対策に。

揚げ物以外でも使えます。

 

立つ定番シリーズ

キッチン周りは縦方向のスペースを有効に使いたいですね。

 

蛇口をタッチフリーに「アクアスマート」

キッチンの蛇口をセンサー稼動に変身させましょう。

今ある蛇口に簡単取り付け。

 

手洗いをタッチフリーに「ソープディスペンサー」

「アクアスマート」と組み合わせると、完全なる自由が待っています!

 

まとめ

キッチン周りに限らず、便利グッズはまだまだたくさんあります。

今回はキッチンに限定して長く使えているものをご紹介しました。

参考になれば嬉しいです。!

併せて読みたい記事

» # 便利グッズ関連まとめ

 

【厳選】色々試した結果のおすすめ便利グッズ【12選】-キッチン編-

【厳選】色々試した結果のおすすめ便利グッズ【16選】-日常生活編-

【厳選】色々試した結果のおすすめ便利グッズ【12選】-仕事編-

【厳選】色々試した結果のおすすめ健康グッズ【19選】







-おすすめ, お役立ち情報
-

Copyright© AI Blog(アイブログ) , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.