【損してませんか?】Amazonおすすめ使い方ー購入のタイミングをKeepaで見極めよう

更新日:

Amazonユーザなら賢くショッピングしよう!

 

header画像

 

 

Amazonでショッピングをする時、高値のタイミングで買ってしまってませんか?

 

 

 

「ん? 値段はちゃんと見て買ってるから大丈夫だと思うけど・・・」

 

と、何となく不安・・・

 

 

 

価格が日々変動するのは当たり前。

 

この前買ったあの商品、もし割高のタイミングで買っていたとしたら、、、

 

結構残念ですよね。

 

 

 

とはいえ、そもそも高かったのか安かったのかは、記憶だけが頼り。

根拠が乏しく、モンモンとさせられます。

 

キャッチ画像

 

やり方は簡単。

3分で読める記事です。

順を追ってみていきましょ〜

 

Amazonおすすめ使い方ー購入のタイミングをKeepaで見極めよう-いつものAmazon

馴染みのあるいつものこの画面

 

Amazonの画面

 

今日12月15日の金額は4,056円

 

Amazonおすすめ使い方ー購入のタイミングをKeepaで見極めよう-価格推移のグラフ

実はこの商品画面に、過去の価格推移をグラフ表示させることができるんです。

 

下にスクロールすると、、

 

Amazonの画面

 

こんなグラフが出ています

 

Amazonおすすめ使い方ー購入のタイミングをKeepaで見極めよう-グラフの詳細

切り取って拡大するとこんな感じ。

 

keepaの画像

 

 

マウスを当てて、金額を表示させてみます。

 

keepaの画像

 

12月5日に買ってたら4,469円

 

keepaの画像

 

12月13日に買ってたら3,853円!!

 

結構な差額ですね、616円の差。

心の底から頼りになる機能です!

 

Amazonおすすめ使い方ー購入のタイミングをKeepaで見極めよう-設定方法

設定の仕方は簡単

・ブラウザに拡張機能を入れるだけ

・名前は「Keepa - Amazon Price Tracker」、「キーパ」と言われています。

 

「ブラウザ?」「拡張機能?」となった方はこちらをどうぞ。

 

知人にも教えたい!Google chromeの拡張機能はこんなに便利【おすすめ8選】

 

 

条件は以下のとおり

・ブラウザはchromeかFireFox、Opera、Edge

・PCのみ(スマホ非対応)

 

使い方も簡単

・何もしなくてOK、いつも通りAmazonでショッピング

・勝手に価格データを収集して、グラフ表示してくれます

 

Amazonおすすめ使い方ー購入のタイミングをKeepaで見極めよう-さらに

・狙っている商品が「●●円になったら連絡して!」という機能あり

・その場合は「トラッキング機能」に登録しましょう

 

 

以上、Keepaを一度使うと手放せなくなりますよ!

レビューの評判もものすごくいいです!

 

併せてこちらもどうぞ

Amazon関連記事へのリンク画像

 

Amazonおすすめ使い方ー購入のタイミングをKeepaで見極めよう-まとめ







-Amazon, お役立ち情報
-

Copyright© AI Blog(アイブログ) , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.